ねこみみど~らくにっき in Jan, 10

あるいは、ねこみみ嗜好者の耳東風な日々の雑記

topicsページへ行く / 最新日記に戻る / ねこみみすと工房トップページに戻る

Jan.1,2010 (Fri)

あけましておめでとうございます [MISC]

+ 前厄だと言われて「あ、そう」と思ったそんな2010年。いいトシだなー。

+ さて、去年は後半で体重20kg減って見た目がわりと普通になったので(*1)、今年は体重減よりも運動能力向上を主眼に運動したいと考えている。とりあえず自分の足でももうちょっとちゃんと走り続けられる体を目指したいな。

*1: 両親にえらい驚かれた :-p

Jan.3,2010 (Sun)

きょうのよしなしごと [MISC]

+ 昨日まで帰省していたのだが、だいぶ痩せてたことに両親が驚いていた。予想通り。

+ んで、Mac miniとLet's Note W2Bも実家に置いてきた。Mac miniはCoreDuoの1.6GHzでメモリ2GB、Let's NoteもPentiumM-1GHzでメモリ768MBなので、もともとのAthlonででメモリ256MBの富士通マシンよるはるかに快適なので、えらい喜ばれた。

+ 実家のコーヒーミルがデロンギのKG-100だったのだが、折れた調整ノブの根元をペンチで回して使ってた有様だったので、かわりのものを通販で送って(贈って)みた。カリタのC-90なので、まぁ、そこそこだろう。

RADEON HD5850に交換 [COMP]

+ RADEON HD4870と交換した。性能はかなり上がっているのだが、元々速度的な不満があったわけではないので使用感はあまりかわらない。ただ、アイドル時電力が激減したのと、GV-MC7/VZあたりが使えるようになったので、メリットが全くないわけでもない。

+ で、初期不良もなく無事動いているようなので、水冷用にEKの水枕を発注した。RADEON HD5850の半分程度の値段がするわけで、水冷はホント物好き向きの趣味だねぇ……。

Jan.4,2010 (Mon)

きょうのよしなしごと [MISC][COMP]

+ 本来の休みは今日までだが、有休を入れてるので明日も休みである。うちの会社、年初は半日(8:30-12:00)なので有休を1日使ってしまう(*1)のは勿体ないのだが、半日のために会社に行くのもまたもったいないのでこれでいいのだ :-)

+ そんなわけでだらだらと11:00頃に起きてぼーっとしてたのだが、正月で運動をサボってたので体重減少が足踏み状態なので、ちょっとは足しになるかと思って近所を徘徊してきた。たまの散歩も気持ちよいもんである。明日もふらふらしよう。

+ 水枕が発送された旨の連絡が来た。CoolingLabは何度か利用しているが、いつ頼んでも対応が早すぎるくらいですばらしい。ブツは明日届くし、前述の通り俺は明日も休みだが、手間どるかもしれんし余裕のある今週末に作業するとしよう。

+ 余ったRADEON HD4870は予備としてとっとこうかね。MUSASHIが余ってるから空冷に戻して売る手もあるけれど、現状問題ないとはいえ水漏れのせいで動かなくなった経験のあるカードだからなー。

+ Core2Extreme QX9650@3.6GHz+Rampage Formula(X48)もそろそろ交換していい頃なんだが、性能が大幅に上がるモノが特にないんだよな。今年えいやっと行くならGulftown(Core i7 980X)あたりだろうか。

*1: 半日有休はこの日だけは使えないのだな。

Jan.9,2010 (Sat)

きょうのよしなしごと [GAME][COMP]

+ ふと「わんことくらそう」(ivory)をリプレイした。小粒だが記憶に強く残る佳い作品だ。ivory活動休止後入手困難だったが先日gyutto.comでダウンロード販売が始まったので入手しやすくなったのもよい話だろうか。まぁ俺はオリジナルを発売日に買ったんだがなー。

+ Windows用のMUAが入ってないのも何だなーと思ってFIENAにThunderbird3を入れたが、勝手にいろいろやりやがるのが鬱陶しくて結局すぐにアンインストールした。ま、メインはgmailだし、サブはEmacs+wanderlustで困ってないのでこのままでいいかー。

Jan.13,2010 (Wed)

きょうのよしなしごと [MISC]

+ 体重は81kgと82kgの間あたり。年末年始ちょっとサボっていたせいで減りが鈍いな。

+ で、自転車も踏み台昇降も飽きてきたし、今の自重では負荷が低い気がしたので、この際ってことでジョギングに切り替えてみた。自分の脚で走るというのもそれはそれで面白い。

Jan.17,2010 (Sun)

ブラウザ移行とWebサービスと [COMP]

+ ずっとFirefoxをメインに使っていたのだが、ちょっと思う所があってChromeに浮気している。標準機能ではWebページで指定されたフォントをオーバーライドできない以外は気に入っている。

+ んで、ChromeとFirefoxでパスワードとブックマーク管理を統一させるために、LastPassXmarksを導入してみた。ローカルのパスワード管理はIDManagerを使っていたが、この際LastPassに全部移行してしまってもよい感じだ。

+ ブックマーク同期は、Chrome同士は標準でできるし、Firefox同士もWeaveでできるんだが、クロスブラウザで同期するとなるとXmarksあたりのサービスに頼らざるを得ない。とはいえ、XmarksでIEも仲間に入れると、最終的にiPhoneまで同期されるのでメリットは大きい。

+ あとは、Firefox拡張のScrapBookもクロスブラウザにできればよい。Webサービスでよいと考えてしまえばEvernoteでよいんだろうなー。

Jan.26,2010 (Tue)

KONA(ML115G1)の活用に悩む [COMP]

+ 「FreeBSD環境のKONA(ML115G1)をもうちょっと活用したいな」→「istgt動かしてiSCSIターゲットにすれば、FIENA(自作1号機)につけてるHDDを外せるから今後の管理が楽にならないか?」→「istgtを動かすならば当然zfsだろう」と思考が展開した。

+ そんなわけでistgtを試したが、KONAのある部屋とFIENAのある部屋の間はGbE一本しかなくかつ安物HUBを3つ(!)経由するためか、iSCSIの転送とそれ以外の転送が混みあった時に酷い性能になった。KONAをリビングの隣の部屋に移設して、通常のLANと分ければいいのだが、自宅もそこまでやるのもなぁ……。

+ やはり、FreeBSDはFIENA(自作1号機)かLULLI(自作2号機)上で仮想化して動かして、ML115G1を止めてしまうのがベストだろうか。FreeBSD専用に余剰のVelociRaptorを使えばそれほど酷い性能にもなるまい。

マウスのこと [COMP]

+ Microsoft SideWinder X8のクリックボタンが左右両方とも粘るような感じになってきた。買って一年経ってないのにー。

+ 俺のマウスに対する要求は下記の通りで、実にSideWinder X8がマッチするので代替は考えづらいんだよな。とりあえずバラして(*1)掃除したら大丈になったっぽいので、騙し騙し使うかー。

  • dpiとかサンプルレートは「普通」であればこだわらない。
  • マウスは重くても大丈夫。というか、ある程度重くないとイヤだ。
  • 物体表面への反応が悪いマウスは使いたくないので、BlueTrackかDarkFieldだとポイントが高い。
  • ホイールのヌルヌルとカチカチはあまりこだわらないが、カチカチの方がちょっと嬉しい。
  • ホイールクリックができないと困る。
  • 左右ボタンとホイール以外は押さないので、ボタンが少なくても困らない。
  • 1万円を超えると躊躇するので、それなり安いと嬉しい。
  • 汗で変色したりハゲたりするのはイヤなので、樹脂まるだしの方が嬉しい。
  • マシンと離れて使うので無線でないと困る。無線でも1mしか飛ばないのは困る。
*1: T6ドライバーあたりで開けたと記憶している。

Jan.31,2010 (Sun)

きょうのよしなしごと [MISC]

+ 1月が正月休みサボったせいで低調だったが、それでも2kg減くらいは達成。そろそろ体重が80kgを切りそうだ。以前70kg台だったのはいったいいつだったか……中学生くらい?

サイト内検索

その他

@nekomimist �������c�C�[�g

キャンペーンな風味

ユニゾンシフト:ブロッサム新作応援中 アストラエアの白き永遠 応援中!!

Topics

Pastdays

return / top
いずみたすく <hiro@nekomimist.org>