Oct.2,2001 (Tue)
Oct.3,2001 (Wed)
■ぐるぐる [NET]
+ Melodyの「暗闇」、実のところそのデキからするともうちょっと話題になってよかったゲームだと思うんですが、不幸なことに「痕」(Leaf)と発売日が同じだったんですねぇ、これが。
Oct.6,2001 (Sat)
■「ツクヨミ~稀人の唄~」 (ivory/jANIS) つづき [GAME]
+ 夢と現実と。…よくあるネタだが、はてさて。
+ 今んとこヒロイン全員が好きという非常に困った病気が発動中(笑)
+
とりあえず一つ年下の幼なじみ香澄(CV:鳥居花音)を優先してるつもりなのだが、なんかレミィジュディ(CV:藤澤暁)と美夏(CV:関和美)もよく出てくる。誰狙いで進んでるんだかよくわからんなぁ…。
+ 「How Many Files?」。…あっはっは、古ぅ(笑)
+ 香澄ルート進行中の模様。しかし香澄って幼なじみ一級免許(謎)をあげたくなるなるくらいきっちり幼なじみだなぁ。年下なのにわりとしっかりさんでよい。鳥居花音の声もよい。
+ …ああ、なんか、これは、カユい~ (^^;
+ っと、やはり一波乱あるのか。
+ んで、無事香澄エンド。…物語の全容という意味では「序章」という感じかな。なにしろ何もわからないし。
Oct.8,2001 (Mon)
■「ツクヨミ~稀人の唄~」 (ivory/jANIS) 4th.&5th. play [GAME]
+ 蛍(CV:春野日和)で行こう。
+ いやぁ、この人の声はこのテのキャラに合うよなぁ。「なななななめくじです~!」…ああ、合いすぎる(笑)
+ 「もっかい、だめ?」…駿介の行動がなかなか怪しいなぁ(笑)
+ 「うぅん、大満足♪」…駿介、すっかりあやしい人になってるぞ (^^;;
+ ああ、これは、きっと、スカだ。…ほらスカだった (;_;) 蛍はなんか条件あるのかな。
+ リトライ。…ああ、ここか問題だったか。
+ …うーん、犯罪的(ぉ あ、逃げられた (^^;;;
+ 「恋する乙女は絶対無敵なんですからっ」…なんか、頭の中をよぎるメロディが(笑)
+ …なるほど、やはりそういう展開か。
+ ふむぅ…おしまい\。
+ さて、残りはジュディと碧か。ジュディが先だな(ぉ
■ぐるぐる [NET]
+ 「美夏に陥ちるのはかろうじて免れたらしい」とか言ってますが、すっかり堕ちてるようにしか見えない(笑)
+ まぁ、俺的にはどうでもいい話ではあるんですが、こんなのはちょっと面白いかもね。…個人的にはこんなことで王がダメになったとかいってる連中は、「王の55本」にこだわる連中と同じで脳味噌がスポンジ状になってると思うけどな。ちゃんと立てますか? 脚が痙攣しませんか?(ぉ
Oct.11,2001 (Thu)
■「ツクヨミ~稀人の唄~」 (ivory/jANIS) おしまい [GAME]
+ 6回目はジュディ。…いや、本筋にほとんど関係ない?(笑)
+ 7回目は碧。…うわー。ばるさんの「たとえばとらハのさくらED.と弓華ED.を足して1.5ぐらいで割った感じ」って表現、実に納得がいきました。いや、俺も実はこういうのは好きだけど、ちとせつないのう。
+ で、以上をもって全ENDと全CG終了。
+ オレ的総評。「ツクヨミ」というタイトルに直結する話は美夏と碧くらいなわけで、「まとまり」としてはちょいと疑問を抱かざるを得ないかな…。でも「楽しかった」のでやって満足。俺には「グリーングリーン」の100倍くらい肌に合った :-p
Oct.14,2001 (Sun)
■WinXPのOEM版 [COMP]
+ 実は私も注文してたり。発売日に届くらしい。いやもう、HIMIKOでWin98SE使いつづけるのツラいので。完璧にゲーム用なだけにWin2kにはしづらいのでえいやっと。
+ …でも、ちょい古めのゲーム用にWin98SEを飼っておかないといけないんだろうなぁ。まぁ、VirtualPC for Windowsで実用速度で動くものはそれで回避するけど。
+ さあ?(笑) ただ、Win2kSP2のWin98互換機能でも動かないモノがWinXPのWin9x互換機能で動いたなんて話も聞いてますので、少しはマシかなと。あと、Direct3Dまわりの性能がたしかWinXP>Win2kなのも重要でしょう。
+ んで、前にも書いたけど、「すいすいSweet」程度の処理のゲームなら、AKANE(PentiumIII-933×2)上のVirtualPC for Windowsの上でわりときちんと動いてましたので、そういう手もアリでしょう。Win95時代のモノならそう画面まわりへの要求もキツくありませんし、けっこう動くんじゃないでしょうか。
Oct.18,2001 (Thu)
■日々是平穏? [LIFE]
■ぐるぐる [NET]
+ 獣耳趣味者のよたごと(*2)。「ススキノハラの約束」はアビー一人だけで俺的には満足です。…が、普通の人だと違うでしょう、きっと(笑)
+ たしかに440MXの上限である256MBは欲しかったですよねぇ。とはいえ…買っちゃうかもなぁ、こんどのMURAMASAは (^^;
Oct.21,2001 (Sun)
■ぐるぐる [NET]
■3台目のPC「CELIA」 [COMP]
+ 旧HIMIKOのパーツを利用したPentiumIII-866のMicroATXマシンCELIAはすぐにも動かせる状態にあるんだけれ、キーボードはともかくディスプレイの空きがない。
+ 選択肢は二つ。
- EDESSE mini-ATをPShare 4あたりに買いかえて、今のCRTとキーボードを3台で共有する。
- 液晶モニタを買い足す。キーボードは余剰ブツを使う。
+ 前者だと5万円以下で済むが、たかだかPC切替器+ケーブルに4万円以上というのも微妙にアレだ。しかし後者はたとえ液晶モニタといえども場所的にツラいという難点がある。
+ 悩むのう。…しかしこんな出費が必要な事を考えるとMURAMASAを買っている場合じゃないな (^^;