ねこみみど~らくにっき in Feb, 00

あるいは、ねこみみ嗜好者の耳東風な日々の雑記

topicsページへ行く / 最新日記に戻る / ねこみみすと工房トップページに戻る

Feb.1,2000 (Tue)

rimnetのapache [COMP]

+ XBitHack fullの設定できないし、metaタグでlast-modified書こうとしても駄目。

+ どーあっても、SSI使ってるヤツにはLast-Modified:をつけさせない魂胆らしい。

+ …なんでやねん。

+ まぁ、ログにあるREFERERのほとんどはフレッシュアイからの検索で、 残りはndiary関連だけだから、もうログ取るの止めりゃいいんだろうけど、 これで止めるのも負けるようで悔しいしなぁ…。

やっぱ [NET]

+ プロバイダのサーバつかってるといろいろカユいところに手が届かないなぁ。 自分で設定できるレンタルサーバでも探した方がよいのか?

「White Angel」(light) [GAME]

+ WAと聞くと「WHITE ALBUM」(Leaf)を連想しそうだが、 キャラ設定その他がそこはかとなく「ONE」(Tactics)なAVG (*1)

+ システムは腐ってる (^^; セーブはヘンだし、メッセージスキップも遅いし。

+ …とはいえ話の感蝕はそんなに悪くない。

+ 重要そうなキャラたち(いちご&綾&カレン)に手を出してないので評価は未決。 明日を待てっ(笑)

*1: 他はいいけど、ワッフルはよせ、ワッフルは :-p

Feb.2,2000 (Wed)

Meadow [COMP]

+ Emacs20.5ベースのMeadow1.12Beta1が出てたのでgetする。 それにしてもいつものようにデカいぜ :-)

「White Angel」つづき [GAME]

+ いちごシナリオ完了。 …後半に入ってからの主人公といちごのなんとも言えない雰囲気がいいねぇ。 それにしても…語尾に「もん」を連発するのは瑞佳みたいだから止めれ(笑)

+ 評価は綾とカレンが終わらんとなんとも言えんけど、今んとこけっこうよい。 これで操作性がもっとよければいいんだがなぁ……。

Feb.3,2000 (Thu)

「ばらえてぃたくちくす」 [GAME]

+ 娘太丸さんのすずの壁紙CGを会社にもっていって壁紙にする。

+ しかし、線の本数が少ないのに、なんでこんなに豊かな表情を伝えてくるかな。 色づかいもシンプルなのに印象的。やっぱ、今一番好きな絵描きさんかもしれず。

「こみパ最大の決戦」(猪名川でいこう!!/Leaf) [GAME]

+ いやだから、PS版「To Heart」とアニメのネタは知らねえって…。

+ 「Leafがオフィシャルに発売したもの」にしか強かないんですよ私ぁ。

+ でまぁ、封印。

「Filsnown for Windows」(猪名川でいこう!!/Leaf) [GAME]

+ とりあえずインストールしてみる。実行…ぐは、そのまんまやー。

+ んで、満足してサクっとアンインストール。

+ 「DR^2ナイト雀鬼」に比べると10倍以上面白いとは思うけど、 さすがにゲーム自体をまたやる気はない (^^;

+ しかしまぁ、ふとPC98版のタイムスタンプを確認すると、 1995年。1作目の「DR^2ナイト雀鬼」だって1994年で、これもけっこう新しい。 Leafの歴史がまだ若いことを再確認してしまった (*1)

「White Angel」(light)つづき [GAME]

+ …いつもにも増してゲームの話題ばかりだな今日は (^^;

+ 可奈終了。…ちと「ぱすチャ」の沙耶シナリオの風味がした。

+ 男っぽい感じ(*2)の娘の話ってのは、 やっぱこういう展開になりがちだけど、もうひとひねりあるとよかったかもなぁ。

CVSとVSS [COMP]

+ 今、自分が作ってるファームのソースは個人的にCVSで管理している。 ところが、どーも部署的にはVSSで統一するらしい。

+ 転勤前の携帯電話のシゴトの時はVSSでソースツリーを管理してたけど、 便利は便利だが、VC++やVBでモノを作ってるわけではないので、 はたして値段分の価値があるかなぁ>VSS。

+ まぁ、WinCVSを使ったとしても、CVSってシステムはとっつきが悪いから しょうがないのかなぁ…。

*1: 昨今の状況を見てると、6年目でも長い方に入るんだけどねー。
*2: というのも非常に曖昧だが。

Feb.4,2000 (Fri)

ひな2 [TWADDLE]

+ やっと終わりが見えた~。結局ひな1より長いでやんの (*1)。 今週末中、悪くとも来週中にリリースできるかなぁ。

+ しかし、「書くぜ書くぜ~」ってなモードに自分が入ってないので、イマイチ 不満な所が多いのが難点。

*1: といっても30KBちょいだが

Feb.5,2000 (Sat)

む [NET]

+ だからなんだということもないんだが、 NATSU-MICAN/2.3(20000120)からのアクセスがログにのこってるなぁ。

+ 最近は、ログにのこってるのはフレッシュアイと ndiaryページからのアクセスばっかだったのでちょっとだけ新鮮(笑)

Painter6J [COMP]

+ タイトルCGも新しくするかとさらさらっと下絵を書いてから、Painter6Jで作業。

+ まともに使うのは今回が初めてだけど、レイヤ(*1)で 「透明度を保護する」が使えるので、前より楽にいろいろ作業できるような気がする。

+ でも、ちょっとマスクをコピーしたらおかくれになったので安定度は あいかわらず低いかもしれない (^^;

+ ま、なんだかんだいいつつ、Painter5Jより悪い要素はないような気がする。

で、CGの方は。 [ILLUST]

+ 描いてたCGはどーもイマイチなので、「じゃんくぼっくす」送りに(笑)

+ やはり描かないでいるとどーんどん下手になるなぁ……。

脱稿 [TWADDLE]

+ 「Poco a Poco」(通称ひな2)をなんとか脱稿。

+ でも、不満な点も多いし、チェックも甘いし、またいじるかも (^^;

「おわらないきみのうた」かすみVer. [AUDIO]

+ 「どー考えてもここでブレスしちゃいかんだろ~」という所で ブレスが入ってて面白い。

+ ところで巷の人って、こういう事を気にするのかな? (^^;

*1: フローターとの違いって、名前が変わってサイズがかならず絵のサイズと一致するようになっただけのよーな。

Feb.6,2000 (Sun)

目が覚めると [LIFE]

+ 雨だった。ひさしぶりのような気がする。

日中 [AUDIO]

+ 昨日買った内田光子&ザンデルリンクのベートーベンピアノ協奏曲 全集(*1) など聴きつつ過ごしてたり。

+ うん、やっぱピアノって楽器は好きだなぁ。

夜 [LIFE]

+ 「ひな2」を書き終わって安心したのかダレまくりだった (^^;

「White Angel」(light) つづき [GAME]

+ さらに続き。綾を倒す(ぉ

+ んー、んんー…何かひっかかる、この話。 最後の方で衝撃の事実がどかどか出すぎってことかなぁ。 どーも私の感情移入を阻害する何かがある。 単にいちごの方がキャラ的に好みなだけかもしれんが(笑)

+ さて、残るはカレンのみ…今日中に倒そう(ぉ

「White Angel」(light) さらにつづき [GAME]

+ てなわけでカレン終了。

+ くう…反則でござる (;_;) もー、猫耳万歳とゆーかなんとゆーか。

+ 話としては逆「ONE」って感じではあるけれど、 ちょっと終盤のかわいさにくらくらっと来ました (^^;

+ というわけで、長々とやってた「White Angel」も これで、メインキャラ全員終了。

+ 評価は…10段階で7。 同じ日に出た「Treating2U」と「Lien-おわらないきみのうた-」 は両方ともシステムがわりとよくできてた分、 「White Angel」のシステムの悪さが際だった分減点って感じですな。 ちと惜しい。

セキュリティホール [COMP]

+ JavaVMのセキュリティホール(*2)の件で、 各所の掲示板でIEが危ないといってる人がけっこういるようだけど、 そういう人たちって、 Netscape Communicatorもこのあたりの穴が放置されたままなんてことは知ってるんだろか。

+ 「MS(or IE)だから危ない、Linux/Netscapeなら安心」ってのがいっちばん危ない誤解だと思う。なにしろブラウザに関しては、InternetExplorerやNetscapeCommunicatorよりはるかに小さいLynxにだって、過去いくつもセキュリティホールはあったんだから (*3)、 はっきしいって「基本的には何もかも危ない」というくらいに思ってないとね。

*1: ディアベッリ変奏曲あたりを買いたかったのだが近所になかった ;_;
*2: 日本で発見されたアレね
*3: そういや、w3mはどうだったかな…。

Feb.7,2000 (Mon)

アンテナ [NET]

+ あ、そうだったんですか。どこからかな~と思ってたので、すっきりしました (^^;

+ たしかにWeb日記の場合はアンテナが充実してるので、 トラフィック軽減やWWWサーバの負荷軽減 (*1)のためにも、 自力で更新チェックするよりは、アンテナ使ったほうがよいでしょうね。

+ しかし、アンテナによる捕捉という事を考えると、 私の日記ページはLast-Modifiedがつかないので (*2) よくないんですよねぇ。 今までは誰にも捕捉されてなかったようだから気にしないふりをしてたんですが、 やっぱ、なんとかしたほうがよいのかな。

「ひな2」 [TWADDLE]

+ さっそく感想メールをいただく。ありがたや (__)

+ というわけで、やる気が出たので、次のネタを考えようっと。

+ あ、でも、次はひなじゃないっす (^^; これは確定。

「ひな2」ふたたび [TWADDLE]

+ もひとつ別の方から感想メールを頂く。 自分でも気づいていた展開の急さと、 自分では気づかなかったことをいくつか指摘していただく。

+ CGを描いてたころ(*3)もそうだけど、 やはり悪いところとかの指摘ってのは非常にありがたいものだと思う。

+ というわけで「ひな2」をちと修正。 でも、展開の急さはどーにもならんな (^^;

謎文 [TWADDLE]

「くくっ、桜花を手放すとは……もう諦めたか?」

「…違う」

小夏はあくまで静かに言う。

「これが、この人を助ける最善の手段だから」

「しかし、オレに貴様が倒されれば結局は終わりだ……くくくっ。
では、そろそろ死んでもらおうか。 貴様に恨みはないが、葛木と縁があったことを恨むんだな」

『奴』は小夏のあがきがおかしくてしかたがないかのように、バカ にするように喉の奥で笑いながら、魔剣をかまえ小夏に近寄る。

「べつに、あきらめたわけじゃない…」

「兄様、祐兄…奈月も、あたしに力を…勇気を…貸してね」

近寄る『奴』を無視して小夏はつぶやく。『奴』に言うわけではな く、自分に確認するように。そして、きっと強く『奴』を見据え、強 く咒文を唱える。

「我が下(もと)へ来たれ『神威』!」

「…なにっ!」

+ 我ながらアリガチな設定だこと (^^;

*1: どれくらい負荷になるのかわからないけど ^^;
*2: 理由は先日書いたとおり
*3: 過去形だし :-p

Feb.8,2000 (Tue)

アンテナの話 [NET]

+ 昨日アンテナの 話をしていた関係で、今日もふとアクセスログを見てしまう。

+ あ、天野アンテナに捕捉されてる (^^;

+ お世話になりますです (__)

とりあえずの対処、ということで… [NET]

+ http://www.cc.rim.or.jp/~neko/d/lastupdateのLast-Modified:ヘッダで、「ねこりんのにっきちょう」の更新時刻を取れるようにしてみました(*1)。 このURLに対してHEADリクエストを出せば取れると思います。

+ 私の日記の更新チェックをしたいというもの好き(失礼!)な方や アンテナさんは、これで更新時刻を取るとよいかもです (__)

とろりとろりん [LIFE]

+ なんつーか、生活がダレていていけない。

+ 仕事の方もちんたらとICE使って動作確認する日々でダレている。

+ 前回の暫定リリースのときにほぼ動くもの作っといたから、 新たに確認することってあまりないんだよなぁ。

+ …といいつつ、 リリース直前にハデなバグが発覚するのが私の日常なのだから、 注意が必要なんだがねぇ (^^;

+ でもちんたら。しょうもない性だ。

*1: ndiaryに3行足しただけ ~^; やはりrubyはよい

Feb.9,2000 (Wed)

LastUpdateの話 [nDiary]

+ たしかに、whatsnewプラグインでできますね(*1)

+ フルパス書かなきゃいけないってのと、timeオプションもつけないといけないので、 ちと冗長な感じになりますけど、どーせスケルトンファイルなんてぽこぽこ書きか えるものじゃないし、これはこれでいいですね。

+ hina.diが妥当かどうかは浅学なため私には判断つきませんが、 どうせ追加するならより広範な内容を吐けるのにするってのは同感です。

余剰パーツ [COMP]

+ 余ってたPentiumII-450×2や、ENERMAXの400W電源や、 SPECTRA5400PEを知人に売ることにする。

+ ほんのちょっとした収入だけど、残業0制限は続いてる今はこんなんでもタシになる。

+ …一昨年の広島長期出張後の成金ぶりがなつかしく思えたりもするけど さすがのあの修羅場をもう一度やれといわれたらたまらんな (^^;

*1: ちゃんと調べりゃよかった。すぐ改造に走るからなぁ>俺 ^^;

Feb.10,2000 (Thu)

日本橋へ。

+ メインのページの方、管理するのがイヤになってきたので、MacromediaのDreamweaverでも買おうかなと思って日本橋に出撃。 …あら、木曜って閉店の店が多いんだねぇ。昔の秋葉みたい…と思いつつ、ソフマップ7号店(Saurus)に突撃。

+ んで、現在ミレニアムキャンペーン中でDreamweaver+Fireworksが22000円、Dreamweaverが20000円。だったらふつー前者を買うだろうということで、閉店の店が多いなか、ソフマップに入って探すと…売り切れ (;_;) 時間もなかったのであきらめて撤収 (;_;)

+ といいつつ収穫はそれなりにあったりも (^^;

  • YAMAHA RTA50i
  • ブギーポップ・ウィキッド エンブリオ炎上 [上遠野浩平/電撃文庫]
  • ダブルキャスト 上下 [高畑京一郎/電撃文庫]
  • 銀色で18って書かれてるまるいシールが張られているゲーム数本(笑)

+ RTA52iが18日に出るっつーのになぜ、RTA50iを買うのかというと、18日がまさにISDNの工事日だということと、キューブの方が好きっつー単なる趣味の問題だったりする。

Feb.11,2000 (Fri)

SKK [COMP]

+ なんとなくSKK10.58からSKK11.2(daredevil branch)に入れかえてみる。

cvs -z9 -d :pserver:guest@openlab.ring.gr.jp:/circus/cvsroot co -r daredevil skk 

+ 途中でcvsが落ちたが(*1)、まぁそれ以外はすんなりと…ま、しばらく使ってみて、調子を見よっと。

EmacsとSKKと私 [COMP]

+ しかし、EmacsやSKKとのつきあいもそろそろ7年になる。 EmacsはNemacs3.3.2(Emacs18.55ベース)からEmacs20.5になり、 SKKは6.x(*2)から11.xと、 大幅に変わっているけれど、 こんなに長い間同じ名前のソフトを使いつづけてるっての他にあまりない。

+ SKKは小指がツラいという説もあるけれど、もともとEmacsは小指を酷 使するモノだと思うし、ある程度使えば、小指は鍛えられちゃってぜ んぜん問題なくなると思う。実際私はぜんぜん疲れないぞっ(笑)

+ そんなわけで、マジメな仕事のメールも、おちゃらけメールも、 お仕事プログラムのコメントも、 「ひな2」みたいなえっち小説も、 そしてもこの日記も、全てEmacsの上でSKKを使って書いている私なのであった。

+ …なんだかよくわからん文になったけど。ま、いいか、日記だし (^^;

Dreamweaver3J試用版 [COMP]

+ 試す…うがぁ、耐えらんねぇ (;_;) いちいちサイズ指定なんかしたかないのよ、俺ぁ。

+ やはり手で書くほうが面倒でも性に合うらしい。 素直にMeadow+psgml-modeでやりつづけることにすっか。 ホント、面倒なんだがなぁ。

*1: 最近のcygwinのsnapshotはちょっと不安定だ。
*2: 5.xだったかも。ちと自信なし

Feb.12,2000 (Sat)

「Treating2U」(BLUEGALE) [GAME]

+ sugichさんとこからたどって、BLUEGALEしゃちょー週記(2/10-2/12のあたり)へ。

+ …うーん、BLUEGALEがエロ重視になったら切りすてるだけなんだけどなぁ (^^;

+ エロだけなら他に選べるメーカーはあるわけで…というか、 エロっちゅーのは絵とCGと話(エロさ)の三位一体攻撃が必要なわけで、 じゃあ、BLUEGALEはどーなのかというと、それは揃ってないと思うんですよ。 だから、エロ重視になったら、 私はもうBLUEGALEのゲームは買わない。 費用対効果が低くて金のムダだもの。

+ …ま、とりあえず、「Treating2U」は買うべし、ということで。

+ ところで私ぁ「ツグナヒ」は買ってないんだけど、やっぱ買うべきなんかな (^^;

「Rainy Blue」(R.A.N Software) [GAME]

+ ぼちぼちはじめる。

+ とりあえず…どーもは最近いじいじした主人公は好きでないなぁ (^^;

+ 死んでなお明るい「Lien -おわらないきみのうた-」(Purple)の主人公を見習えとゆーか(笑)

abbrevしよう [COMP]

+ URLを手で書くのがどーにも邪魔くさくなったので、 "url+メーカー名"でabbrevするようにしてみると…おお、けっこういいかも。 さすがEmacs、これだから止められない :-)

+ ただ、将来URLが変わったときに、過去の部分については対処できないってのが難点。 ま、その時はががっと何かフィルタでも通せばいいだけか…おけおけ、 将来のことは将来考えよう(笑)

メインページのこと [NET]

+ なにやらアクセスカウント100000が近い様子。

+ CGなり文章なり、何か記念なモノはできるだろうか……できないだろうなぁ (^^;

「Rainy Blue」(R.A.N Software) つづき [GAME]

+ 真黄とましろ終了。

+ …原画は好きだし、CGはきれいだし、システムは快適なのに、 なんでこんなにつまんなく作れるかねぇ。

+ 碧が残ってるけど、現段階では失格

「Rainy Blue」(R.A.N Software) おしまい [GAME]

+ 碧完了。なんかほとんど「こみパ」の彩ですねぇ、この娘ぁ。

+ さて総論。 要素がばらばらというか消化不良というか散慢というか。 一言で言えばつまらない、かな。

+ 設定の類似性から昨年の「Alive」(Witch)と比較せざるを得ないけど、 ストーリー以外はこっちのほうがいいけど、ストーリーそのものはむ こうのほうがずっとよい。 (*1)

+ てなわけで「Alive」は再評価して10段階で5に上げて、これは10段階で4。

*1: 「Alive」は去年こきおろしたけど、 序盤の展開なんかはよかったと思ってます、私ぁ

Feb.13,2000 (Sun)

お絵描き [ILLUST]

+ Painterでラクガキ

+ なんとなく瞳の描きかたを変更。 左右のバランスが悪いけど、ま、習作ってことで。

みなみちゃん♥ [GAME]

+ 今週末のゲームはほのぼのなのがなかったので、なんとなく 「とらいあんぐるハート2」(ivory/jANIS)のリプレイ。

+ く~、やっぱ、みなみちゃんかあいいよなぁ (^^)

+ で、ivoryで思いだしたけど、こんどのivory/jANISの 新作「(有)ロンドン☆スター~恋のダブルクリック~」はどうなんだろうなぁ? 今まで、ivoryのゲームはまりのあやさんか都築真紀さんのシナリオ以外は 外れだったので、ちと外れの予感はあるのだけれど…。

+ ま、とりあえずなんであれ踏んでみますけどね(笑)

Feb.14,2000 (Mon)

2月14日といえば…。 [LIFE]

+ 「そういえば、オレの修論発表会の日ってこの日だったなぁ」とか思い出したりする。

+ 2月1日に修論提出した後、ゲーム三昧モード(*1)に入ってたあの頃がなつかしい……というか、当時から行動パターン変わってないなぁ (^^;

現在時刻は26:40 [LIFE]

+ ヘンな時間に目が覚めてしまったのでメール書き書きしたり、webをぐるぐるしたり。

+ しかしこんな時間に起きてしまったら明日(今日か)の仕事がツラいじゃないか (^^;

*1: 「雫」やって某MLにレビュー流したり ^^;

Feb.15,2000 (Tue)

「Rainy Blue」(R.A.N Software) ふたたび [GAME]

+ 前回のプレイでひっかかるところがあったのでもう一度最初から。 なるほど、やっぱり…というわけで謎(でもないか)\エンディング。 ま、評価は変わらず。

Feb.16,2000 (Wed)

絶賛停止中 [COMP]

+ 寮内線システムとISDNの切り替えの狭間で18日まで電話が使えない。

+ ま、H"な端末があるので、unpluggedな状態にされちゃってるわけでもないのだが、 億劫なのと、課金の高さ(*1)なのがあって、日記更新もサボりがち。

+ さて、寝よかな。

*1: 1分10円以上だもの

Feb.17,2000 (Thu)

おしごと [LIFE]

+ ここんところかかわっていたモノがやっとリリース。

+ んで、リリースノートとメールを英文に翻訳してもらおうとおもった ら、今日は会議の通訳関係で一日中忙しいらしい (;_;)

+ しょーがないので自力で英作文。ま、わりとさくさくできたからよかったけど、 わかりにくい英文メールをうけとった某社と某社の方々には悪いことをしたにゃあ (__)

+ 読むためじゃなくて、書くための辞典類も揃えるべきだな、やっぱ。

+ でも、どーしたってゲーム優先だからなぁ(笑)

Feb.18,2000 (Fri)

しごと [LIFE]

+ 22時過ぎまで残業してから撤収。疲れたよ…。

ISDN化 [COMP]

+ 寮に帰るとISDN化工事が完了していた。

+ 繋いでみる……ま、こんなもんか(笑)

Windows2000 [COMP]

+ まぁ、バグの話はさておき(*1)、 RAIDカードのドライバもいつのまにか公開されてたし、 SPECTRA7400の正式ドライバも出たし、Windows2000を試してみようかな という気分になっている。

+ スキャナとタブレットとプリンタがとりあえず使えないはずなのがア レだが、まぁ、プリンタはドライバが出るし、スキャナとタブレット はいーかげん古いので買い替えよーかなということで。

+ …いや、まぁ、出費は痛いけどね (^^;

*1: ようはWin95/98/NTと比べてどうか?が重要

Feb.19,2000 (Sat)

Windows2000 [COMP]

+ なんかイキオイでNT4.0SP6aからさくっと入れかえてしまった (^^;

+ 私はβ3もRC2も縁がなくて、実際にWindows2000に触れるのはこれが 最初なので、なかなか設定にとまどった。 これは、NT4.0を1996年12月からずーっと使ってるからある意味しょ うがない。で、慣れという点を除くと、設定箇所がある程度まとまっ ているのはNT4.0より後々わかりやすいのではなかろうかと思う。

+ 「おかしくなった後にどれだけ粘れるか(笑)」についても、NT4.0よ りはいろいろ回復のための努力をしやすくなっているように見える。

+ とりあえず悪くはないような気がするだな。 しばし使ってみよう。

今日 [COMIC]

+ 昨日残業中に体調不良だったので、 大事をとって日本橋出撃は止めて奈良駅近辺をぶらぶら。

+ 切れてきていた生活用品などをまとめてGetしつつ、 本屋に立ちより以下の2冊をGet。

  • 「王子様といっしょ!」 (谷川史子/集英社)
  • 「1+1=0 (いちたすいちはれい)」 (桑田乃梨子/白泉社)

+ 谷川史子のはもちっとせつなかったりする方が好きかなぁ。 今回の話は、「ヘン」というか「無理」というか…ううむ。嫌いじゃないけどね。

+ 桑田乃梨子の方は、いつもながらうまいなぁという感じ。 描きおろしの部分でほろりと来ちゃったし (;_;)

Feb.20,2000 (Sun)

微熱 [LIFE]

+ なんか熱があるようなので、夜までずーっとごろごろしてたり。

Windows2000 [COMP]

+ 使えば使うほどNTだ。 NT4.0SP6a+IE5.01の環境から乗りかえてほとんど違和感がない (*1)

+ 一方、NTでイヤだったところがある程度きちんと整理・改良されてい て、まぁ、けっこうよろしいんじゃなからろうか。

ndiary-mode.el [nDiary]

+ 最近日記内容に意味がないので、ちっとは生産的なものを。

+ まだ予定の機能を全部入れてない状態ですが、 nDiary の.diaryファイル編集用のmajor-modeを実現する ndiary-mode.el を公開します。Emacs20.5aベースなMeadow1.12b1でのみ動作確認してます。

+ ええかげんなモノですが、前の.emacsな日記ネタ のndiary-edit-modeと比べるとちょっとは進歩してます。

  • font-lockの設定がちょっと進歩している :-)
  • M-x ndiary-editで今日の日記を編集できる

+ あと、diaryスクリプト起動と、 sitecopyで日記のアップロードをできるようにする予定ですが、まぁ、予定は未定 :-)

sitecopy [COMP]

+ いつのまにやら0.9.5になってたのでインストール。

*1: ウィンドウが前面に出てくる条件が違うのが気になるけど

Feb.21,2000 (Mon)

音楽 [AUDIO]

+ 先日買ったプーランク(1899-1963)の室内楽全集を聴く…おお、好みだ。

+ なんつーか私はやっぱ新し目の曲が好きなんだなぁと確認した次第。

ふみゅう [LIFE]

+ 明日の仕事の予定で今からブルーになってたりして…。

+ ああ、いったい何割の基板が良品なのかなぁ… なんとなく単なるファーム焼きでは済まない、そんな予感も。

プロバイダ [NET]

+ ISDNの2B(128Kbps)接続するために@niftyリムネットに続く 第3のプロバイダに加入してみたり。

+ ほんとは@niftyが対応してるんだけど、@nifty奈良アクセスポイントの 込み具合は2Bところかそもそも1Bでも接続しづらいありさまなので却下なのだ :-)

ndiary-mode.el 続き [nDiary]

+ 本日リリースの最新版。 予定の機能は実装終了。

+ 使いかたは読めばわかるでしょう。 ちなみにうちではこんなふう↓にして使ってます。

; for ndiary's file edit.
(require 'ndiary-mode)
(setq ndiary-log-directory "d:/home/diary/log")
(setq ndiary-upload-command "sitecopy -u rim")
(setq ndiary-offer-save nil)

+ ま、かなりやっつけ仕事だけど、とりあえずもういいや :-)

Feb.22,2000 (Tue)

残業 [LIFE]

+ なんかこう…むかつくぞ。

key.visualarts.gr.jp [NET]

+ 新作「AIR」の情報があるっつーんで見にいってみるものの、 重すぎてまともに見れないので中断。

+ ま、買うだろうが……あまり期待はしないし、できもしないな。

+ 「ONE」の頃と比べると自分の嗜好が変化してるのよくわかるもんなぁ…。 そもそも「ONE」だって長期出張中の不安定な精神状態下になければ あれほど入れこんだかどうか謎だったりするし。

Feb.24,2000 (Thu)

残業 [LIFE]

+ チップ抵抗のハンダ付けしたり、オシロで波形を確かめたりして過ごす。

+ ハンダ付けなんてひさしぶりだったけど、それなりにはできることが判明 :-)

マルチOS [COMP]

+ fjを眺めてたら「マルチOS」という表現を見た。 どうやら、ブート可能なOSが複数ある状態を差すようだが…なんか、違和感がある。

+ いや、べつに「あう~、す、すいませ~ん」というOSを想像したわけじゃないぞ(笑)

+ マルチなのはOSそのものではない、といったところかな。 というわけで「マルチOS環境」なら気にならないような気がする。

+ …読み返すと「気がする」が多い。こっちの方が気になるな (^^;

Feb.25,2000 (Fri)

「とらいあんぐるハートラブラブおもちゃ箱♥」(ivory/jANIS) [GAME]

+ おまけシナリオ途中……長いなぁ。以下雑感。

  • 小鳥とさくらはちょっとアレだが、御剣と弓華は今回の絵の方がよいかも。
  • 小鳥の声が違うのやっぱいや~ん (;_;)
  • みなみちゃんが真一郎にはにゃ~んになってるのはやっぱ許せん(笑)
  • 愛さん、ちと影薄いぞ (^^;
  • 小鳥と知佳ぼーが繋がってるとは……おそるべしインターネット!(違)
  • あ、猫なことらにも声がついてるじゃん(笑)

+ さて、続きをやろう。

ndiary-edit-mode [nDiary]

+ キー操作でweb browserでプレビューできるようにしようかと思ったけど、 「どのファイルが生成されたか」ってのは厳密にやるとめんどうかもしれない。

+ でもまぁ、LASTEST_FILENAMEなモノだけ見れればいいか…だったら楽か。 あとでやろうっと。

Feb.26,2000 (Sat)

「とらいあんぐるハートラブラブおもちゃ箱♥」(ivory/jANIS)続き [GAME]

+ ミニシナリオを両方とも終了っと。

+ 「五月の雪」の方は…うーん、ちとありがちかな。 それにしても真一郎はもてすぎやなぁ (^^;

+ 「猫午後」の方は…そーか、次郎はそうだったのか…と思ったり、 ちょっと実家のネコ(♂18歳)を思い出したりした。

+ ことらはすっげぇcute (^^) いいぞ一途で (^^)

+ 総評。1のキャラたちが別人じゃなかったらよかったんだけどなぁ、といったところ。 あと、いつも思うんだけど、都築さん本人が原画やるわけにはいかないのかしらん、 ということで。

MoonLight ~おもいでのはじまり~ (Clear) [GAME]

+ 新ブランドClearのゲーム。

+ わりとどーでもいいけど「英語タイトル ~日本語サブタイトル~」っ て形式のゲーム多すぎやしないか? (笑)

+ 廃校(*1)になる 高校を舞台にしたおはなし。

+ …さわがしい教室とか、汚れた黒板とか、図書室の雰囲気とか、音楽 室のグランドピアノとか、校門の前の坂とか、グラウンドとか、講堂 とか、体育館とか、そういう物のありがたみって、その時はわからな いけど、失ってからはじめてわかるものなんだよね。

+ 私が高校生だったのは1980年代末の話だから、かれこれ10年以上も前 の話なんだけど、それは今でも強く思うわけで……。

+ ああ、なんかまとまらん……とりあえず、 評価は全員終わってから出すけど、二人終了時点の感蝕は悪くないかな。

通学 [MISC]

+ しかし、高校生でも徒歩通学してるゲームは多いけど、 都内某都立高校に通ってた (*2)私としては、 それは異様に思えてしまうんだよね。

+ 私の感覚の方が異常なのかなぁ……よくわからんぜ。

*1: つーても田舎ではなく、少子化云々の流れのようだ。
*2: 電車通学で、合計で1時間以上かかってた。

Feb.28,2000 (Mon)

MoonLight ~おもいでのはじまり~ (Clear)続き [GAME]

+ 一昨日の晩に全員終了。うーん、けっこうよいんではないかな。

+ キャラとしては、いかにも「不幸」な娘たちより、 あまり、そんな感じではない汐音と香耶が好きだったりする。

+ てなわけでイチオシは汐音。 話としてはありがちだし、ラストの処理はイマイチ納得いかない\ けど、キャラ的に好き。

+ 評価としては10点満点で7点。佳作って感じ。

D+VINE[LUV] (AbogadoPowers) [GAME]

+ ひさびさにRPGやったような気がする :-)

+ あまりRPGやらんけど、やり込んだ数すくないRPGの1つDiabloの香り を感じたけど、まぁ、他のも似てるのはきっとあるんでしょうね。

+ 絵は好みだし、CGの塗りもよい。えっちシーンも濃くてよい :-)

+ ユウラや、ギルドのマリ子も好きだけど、やはりここはサクラでしょお。 素直になれない元気な娘ってだけで痺れます(笑)

+ お話はいわゆる「旧世界」ネタで、ちとありがちなのが残念だけど、 これも佳作。10点中7点。

おしごと [LIFE]

+ 不注意で基板上のヒューズをばしばし飛ばす (;_;)

+ ああうう、す、すいませ~ん (;_;)

Feb.29,2000 (Tue)

糞Outlook [COMP]

+ うちの事業本部近辺になにやら不穏な話が流れている。

+ 「メールをOutlookに一元化する」

+ 実のところMicrosoftがそんなに嫌いでもない私でも、 それだけは死んでもかんべんしてほしいぞ…。

+ 誰が決めようとしてるのか知らんが、 今からOutlookを導入するなんて正気じゃない。イカれている。

+ ネットワーク管理者に対する説明会なんぞがあったら、 正面切ってそう言ってしまうかもしれない。

サイト内検索

その他

@nekomimist �������c�C�[�g

キャンペーンな風味

ユニゾンシフト:ブロッサム新作応援中 アストラエアの白き永遠 応援中!!

Topics

Pastdays

return / top
いずみたすく <hiro@nekomimist.org>