Feb.3,2000 (Thu)
Feb.5,2000 (Sat)
Feb.6,2000 (Sun)
■セキュリティホール [COMP]
+ JavaVMのセキュリティホール(*2)の件で、 各所の掲示板でIEが危ないといってる人がけっこういるようだけど、 そういう人たちって、 Netscape Communicatorもこのあたりの穴が放置されたままなんてことは知ってるんだろか。
+ 「MS(or IE)だから危ない、Linux/Netscapeなら安心」ってのがいっちばん危ない誤解だと思う。なにしろブラウザに関しては、InternetExplorerやNetscapeCommunicatorよりはるかに小さいLynxにだって、過去いくつもセキュリティホールはあったんだから (*3)、 はっきしいって「基本的には何もかも危ない」というくらいに思ってないとね。
Feb.7,2000 (Mon)
■アンテナ [NET]
■「ひな2」 [TWADDLE]
■「ひな2」ふたたび [TWADDLE]
■謎文 [TWADDLE]
「くくっ、桜花を手放すとは……もう諦めたか?」
「…違う」
小夏はあくまで静かに言う。
「これが、この人を助ける最善の手段だから」
「しかし、オレに貴様が倒されれば結局は終わりだ……くくくっ。
では、そろそろ死んでもらおうか。 貴様に恨みはないが、葛木と縁があったことを恨むんだな」『奴』は小夏のあがきがおかしくてしかたがないかのように、バカ にするように喉の奥で笑いながら、魔剣をかまえ小夏に近寄る。
「べつに、あきらめたわけじゃない…」
「兄様、祐兄…奈月も、あたしに力を…勇気を…貸してね」
近寄る『奴』を無視して小夏はつぶやく。『奴』に言うわけではな く、自分に確認するように。そして、きっと強く『奴』を見据え、強 く咒文を唱える。
「我が下(もと)へ来たれ『神威』!」
「…なにっ!」
+ 我ながらアリガチな設定だこと (^^;
Feb.8,2000 (Tue)
Feb.10,2000 (Thu)
■日本橋へ。
+ メインのページの方、管理するのがイヤになってきたので、MacromediaのDreamweaverでも買おうかなと思って日本橋に出撃。 …あら、木曜って閉店の店が多いんだねぇ。昔の秋葉みたい…と思いつつ、ソフマップ7号店(Saurus)に突撃。
+ んで、現在ミレニアムキャンペーン中でDreamweaver+Fireworksが22000円、Dreamweaverが20000円。だったらふつー前者を買うだろうということで、閉店の店が多いなか、ソフマップに入って探すと…売り切れ (;_;) 時間もなかったのであきらめて撤収 (;_;)
+ といいつつ収穫はそれなりにあったりも (^^;
- YAMAHA RTA50i
- ブギーポップ・ウィキッド エンブリオ炎上 [上遠野浩平/電撃文庫]
- ダブルキャスト 上下 [高畑京一郎/電撃文庫]
- 銀色で18って書かれてるまるいシールが張られているゲーム数本(笑)
+ RTA52iが18日に出るっつーのになぜ、RTA50iを今買うのかというと、18日がまさにISDNの工事日だということと、キューブの方が好きっつー単なる趣味の問題だったりする。
Feb.11,2000 (Fri)
■EmacsとSKKと私 [COMP]
+ しかし、EmacsやSKKとのつきあいもそろそろ7年になる。 EmacsはNemacs3.3.2(Emacs18.55ベース)からEmacs20.5になり、 SKKは6.x(*2)から11.xと、 大幅に変わっているけれど、 こんなに長い間同じ名前のソフトを使いつづけてるっての他にあまりない。
+ SKKは小指がツラいという説もあるけれど、もともとEmacsは小指を酷 使するモノだと思うし、ある程度使えば、小指は鍛えられちゃってぜ んぜん問題なくなると思う。実際私はぜんぜん疲れないぞっ(笑)
+ そんなわけで、マジメな仕事のメールも、おちゃらけメールも、 お仕事プログラムのコメントも、 「ひな2」みたいなえっち小説も、 そしてもこの日記も、全てEmacsの上でSKKを使って書いている私なのであった。
+ …なんだかよくわからん文になったけど。ま、いいか、日記だし (^^;
Feb.12,2000 (Sat)
■「Treating2U」(BLUEGALE) [GAME]
+ sugichさんとこからたどって、BLUEGALEのしゃちょー週記(2/10-2/12のあたり)へ。
+ …うーん、BLUEGALEがエロ重視になったら切りすてるだけなんだけどなぁ (^^;
+ エロだけなら他に選べるメーカーはあるわけで…というか、 エロっちゅーのは絵とCGと話(エロさ)の三位一体攻撃が必要なわけで、 じゃあ、BLUEGALEはどーなのかというと、それは揃ってないと思うんですよ。 だから、エロ重視になったら、 私はもうBLUEGALEのゲームは買わない。 費用対効果が低くて金のムダだもの。
+ …ま、とりあえず、「Treating2U」は買うべし、ということで。
+ ところで私ぁ「ツグナヒ」は買ってないんだけど、やっぱ買うべきなんかな (^^;
Feb.13,2000 (Sun)
Feb.18,2000 (Fri)
Feb.19,2000 (Sat)
■Windows2000 [COMP]
+ なんかイキオイでNT4.0SP6aからさくっと入れかえてしまった (^^;
+ 私はβ3もRC2も縁がなくて、実際にWindows2000に触れるのはこれが 最初なので、なかなか設定にとまどった。 これは、NT4.0を1996年12月からずーっと使ってるからある意味しょ うがない。で、慣れという点を除くと、設定箇所がある程度まとまっ ているのはNT4.0より後々わかりやすいのではなかろうかと思う。
+ 「おかしくなった後にどれだけ粘れるか(笑)」についても、NT4.0よ りはいろいろ回復のための努力をしやすくなっているように見える。
+ とりあえず悪くはないような気がするだな。 しばし使ってみよう。
Feb.20,2000 (Sun)
■ndiary-mode.el [nDiary]
+ 最近日記内容に意味がないので、ちっとは生産的なものを。
+ まだ予定の機能を全部入れてない状態ですが、 nDiary の.diaryファイル編集用のmajor-modeを実現する ndiary-mode.el を公開します。Emacs20.5aベースなMeadow1.12b1でのみ動作確認してます。
+ ええかげんなモノですが、前の.emacsな日記ネタ のndiary-edit-modeと比べるとちょっとは進歩してます。
- font-lockの設定がちょっと進歩している :-)
- M-x ndiary-editで今日の日記を編集できる
+ あと、diaryスクリプト起動と、 sitecopyで日記のアップロードをできるようにする予定ですが、まぁ、予定は未定 :-)