ねこみみど~らくにっき in Jun, 06

あるいは、ねこみみ嗜好者の耳東風な日々の雑記

topicsページへ行く / 最新日記に戻る / ねこみみすと工房トップページに戻る

Jun.1,2006 (Thu)

Ergotron LX デスクマウントアーム、届く [COMP]

+ 先日注文していたErgotron LX デスクマウントアームが届いた。思ったより早く届いたな。

+ 国内で買うと税込み26000円ほどする高いモノではあるが、思ったように動かせ、思った所にちゃんと止まってくれるので、今のところ「よい買い物だったなー」という印象だ。 机の上が広く使えるのもまた嬉しいしね。

Jun.4,2006 (Sun)

Ergotron LX デスクマウントアーム雑感 [COMP]

+ うちのイスは以前からContessaだ。ヘッドレストのあるイスなのでリクライニングが大変気持ちよいのだが、そうすると頭とLCDが離れてしまってイマイチだった。しかし、Ergotron LXデスクマウントアームが届いてからはLCDを頭の位置に合わせて移動できてとてもキモチよくPCを使えるようになった。よきよき。

Jun.10,2006 (Sat)

きょうのよしなしごと [MISC][COMP]

+ 昨日は賞与支給日だった。生活規模が新入社員の頃とほとんど変化してないせいか、最近は「すげぇいっぱい貰ってる」気分がどうにも止まらない。……いやまぁ、電機業界なんでたいした額じゃないんだけどな。損保業界だった俺の親父はボーナス12ヶ月分とか貰ってたそうだしなー(あの業界も今はキビシイらしいが)。

+ そんなわけで、HIMIKOのケースをCoolerMaster Centurion5からAntec SOLOにして、電源をAntec NeoHE550からセミファンレスのStealthPower SCY-SP450Aに交換してみた。……わずかに静かになっただろうか? Athlon64X2 4600+とRADEON X800Proが載っているにしては相当静かなマシンなのだが無音にはほど遠いのう……。

+ さて、今一番気になる音はMaxLineIIPlus 250GB×2の騒音(アイドル時・アクセス時)だろうか。スマドラが2コ余ってるから入れて使いたいところが、ケースの5インチベイに空きがない。500GBクラスのを買って入れかえるのがよさそうだ。

Jun.11,2006 (Sun)

きょうのよしなしごと [MISC]

+ ボーナス散財第二弾ということで眼鏡を新調してみた。フレームもそう安くなかったが、レンズも歪みの少なさと丈夫さを重視したら実にイイ値段になった。前かけてた眼鏡が三本くらい買えるぜ。仕上ってくるのは来週末なんだけど、かなりイメチェンになりそうなデザインの物を選んでみたので、楽しみでもあり恐くもあり :-)

Jun.17,2006 (Sat)

めがねめがね [MISC]

+ 先週頼んだ眼鏡が仕上がってきた。……いや、なんかまさに「見えすぎちゃって困る」感じだな、これは :-)

+ 眼鏡の件で駅前まで行ったので、ついでに日本橋に行ってぶらぶらして来たが、ゲームもCDもパーツ類もネタ切れなので特に買うものもなく帰投。雨で濡れただけだったな。

Jun.18,2006 (Sun)

「Scarlett」(ねこねこソフト) [GAME]

+ ねこねこソフトもこれにて解散かー。

+ なんか、4章があっけないんだよね。最後の締め方はあれでいいと思うのだが、そこに至るまでの道に「なにか」足りない。……とはいえ雰囲気を変えずにあと何をやればいいかと言われると俺にはあまりうまい手が思いつかんけどな。重くなりすぎるのは本作の狙いとはちょっと違うだろうしねぇ。

+ そんなわけで評価は7点。なかなか「らしい」感じで、それなりに楽しく遊べましたとさ。ま、予想はしていたが「サナララ」越えはならんかったな。

Jun.24,2006 (Sat)

きょうのよしなしごと [COMP]

+ HIMIKOのHDDをWD740GD(システム用)+Maxtor 7Y250P0×2(データ用)の3台構成から、WD1500ADFD(システム用)+WD5000KS(データ用)の2台構成に変更してみた。システム用もデータ用も速くなったはずだが、ま、そんなには変わらんかな。パラレルATAのHDDがなくなったおかげで狭いAntec SOLOの中がちょっと広くなったのが嬉しいところか。

+ Socket939のM/Bが手に入りやすい内にM/BもPCI Expressなのに変えちゃおうかな、とか思いつつある今日このごろ。

Jun.27,2006 (Tue)

HIMIKOパーツ換装 [COMP]

+ M/BをASUSTek A8V DeluxeからASUSTek A8R32-MVPに変更。グラボをRADEON X800ProのAGPカード(Sapphireのだったかな)から、GALAXY GF-7600GS-Zに変更。なぜCrossFireのM/Bを買いつつGeForceなのか?というと、nForce4もRADEON X1x00も熱くてイヤだというただそれだけの理由。

+ in-place upgradeしてもまともに起動するようになってくれなくて入れかえにはけっこう苦労した。結局ひさびさにWindowsXPをイチから入れる羽目になった。

+ ま、HDDまわりがSATAII対応になったのと、ネットワークがPCI-E接続のMarvell Yukonになってちとすっきりした。前のA8V Deluxeで突然認識できなくなったSoundBlaster X-Fiが何の問題もなく動いてるので基本的には満足。

: 「こんな私はConroeが出回り出したときに手を出さずに済むでしょうか?」
: 「『その予定はありません』って感じ?」
: 「……今がAthlon64X2 4600+だから、Core2Extreme X6800とかに買いかえたら体感できる差がありそうだよなぁ」
: 「困った猫だなー」

+ 待て次回(ぉぃ

Jun.28,2006 (Wed)

ありゃ [COMP]

+ PCの日付が一日間違ってたから日記が昨日のになっちまった……ま、いいか。

サイト内検索

その他

@nekomimist �������c�C�[�g

キャンペーンな風味

ユニゾンシフト:ブロッサム新作応援中 アストラエアの白き永遠 応援中!!

Topics

Pastdays

return / top
いずみたすく <hiro@nekomimist.org>