ねこみみど~らくにっき in Sep, 09

あるいは、ねこみみ嗜好者の耳東風な日々の雑記

topicsページへ行く / 最新日記に戻る / ねこみみすと工房トップページに戻る

Sep.2,2009 (Wed)

会社の環境でyamyを試してみた [COMP]

+ 会社のキーボードはRealforce91Uなので、yamyでCapsLockがCtrlにできないと泣くので、readmeの通りyamy.iniに↓と書いて、Admin権限持ちのユーザで動かしてみた。

escapeNLSKeys=1 

+ 結果、まるで問題なく動く。すばらしい。少なくとも今の会社PCならmayu(窓使いの憂鬱)からyamyに移行しても困らなそうだ。ま、今の会社のPCはXP SP2だからmayuでも困らんのだが、新しいPCを買ったら間違いなくVistaになる状況だからねー。

自宅の環境でyamyを試してみた [COMP]

+ 自宅のキーボードはRealforce 91UDK-Gで、CtrlとCapsLockの入れかえはハード的に行えるので、yamyでCapsLockがハンドリングできなくても泣かないのだが、まぁ、無変換とか他のキーが変更できないのもアレなので、会社と同じようにescapeNLSKeys=1で使うこととする。

+ で、(Vista or Windows7)でescapeNLSKeys=1の場合、昇格して起動させてあげる必要があるので、スタートアップではなく、タスクスケジューラから起動する。俺の使い方の範疇では、普通に使えているような感じ。

Sep.3,2009 (Thu)

新水冷パーツが届いた [COMP]

  • EK-Supreme LTは水枕そのものがリテンションを兼ねるので見た目にシンプル。だがそれがいい。
  • ラジエータは悩んだ結果HWLabs BlackIce SR1 480にした。12cmファン4つつけるとデカい。
  • XSPC Single DDC Dual 5.25 bay Reservoir。見ためにキレイで好印象。DDC-3.15分解→取付も楽々。

+ とりあえず上記3つだけで試験運転してみた。

  • 流量はRESERATOR XTよりだいぶ増えそう。エア噛みがなくなるとDDC-3.15は静かそうな印象。
  • リザーバ流入口の直下にポンプへの水路があるので、流路のエアが抜けにくい感じかも。
  • 総合的にはRESERATOR XTより静かになるかも……。

+ 問題なかったので、週末にFIENAを分解して取りつけますかねー。

Sep.5,2009 (Sat)

きょうのよしなしごと [COMP]

+ 朝から水冷系をがっーっと入れかえた。前より冷える上に静かになった。

Sep.8,2009 (Tue)

最近のゲーム [GAME]

+ 「@HoneyComing RoyalSweet」(HOOKSOFT)。ストーリー仕立てではなく「断片がそのまんま」としか言えないFDだった。でも、断片が連鎖しているだけのゲームなのではこれでもべつにかまわない気がしないでもない。クレアと朝陽と麻里乃と雷堂センセが好きで他はどーでもいいと思っていたのだが、やってみてらやっぱりどうでもよかった。

+ 「&LOVE」(COMET)を始めてみた。春乃伊吹の声は好きなんだぜ。

+ しかし、積みゲが増える一方だ。月2本くらいしか消化できん……。

きょうのよしなしごと [COMP]

+ 会社で使っているMX Revolutionの左クリックがチャタるようになってきた。とりあえず自宅で余ってるマウスを会社に持ち込むかー。たしか2,3個は余ってるはず……。

+ 今の水枕EK Supreme LTはLGA1156に対応できるようなので、Maximus III Formulaが出たらCore i7 860にしようかな。

Sep.10,2009 (Thu)

パンクした話 [BIKE]

+ いつものように夜走ってたら家から14kmほど走った所でフロントのエアが抜けた。家にまっすぐ歩いても2時間くらいかかりそうな場所だったので、仕方なく奈良の暗い裏道の中古車屋の明かりの下でチューブ交換を始める俺。……あやしすぎるぜ。

+ リム打ちの衝撃はなかったし、穴がぽつんと1つって感じだったので何か刺さったのかな?と思うけど、タイヤには何も残ってなかったので詳細は不明。細かいことは気にせず、ささっとタイヤ裏を確認した後、予備チューブ(以前パンク修理したチューブなのでちと不安)に交換して10kmほど走って無事帰投。

+ ……そろそろタイヤ交換しますかね、ということで新しいタイヤを発注。

Sep.12,2009 (Sat)

きょうのよしなしごと [BIKE]

+ 晴れたら自転車で走りに行こうと思っていたのだが、雨だったので整備することにした。

+ タイヤを前後ともPanaracer RiBMO protex 26x1.25に交換。高い耐パンク性を謳うタイヤなので期待したいところ。空気圧は600kPaほどで、前より気持ち低めにしてみた。

+ ちなみに古いタイヤのリア側はゴムが剥がれた部分があったりして、交換が遅かったようだ。走行距離やタイヤの状態にもよるけど、今程度乗るなら1年くらいで交換したほうがよいかもな。

+ タイヤ外したついでにスプロケットを大掃除。大した手間じゃなかったので、日頃のメンテの時にもやるようにしようかな。

+ あとはタイヤを戻して、いつものように、各所に注油→チェーン洗浄→チェーン注油→全体掃除で終了。

+ ブレーキパッドが大分減ってきていて、来月あたりには交換必要な感じ。

Sep.14,2009 (Mon)

健康的な話 [MISC]

+ 朝・昼・晩を規則正しく食事し、食事量を抑え気味にし、間食もせず、一日に何らかの運動を1時間程度する生活に夏休み前から努めているのだが、どうにも昼食・夕食の前に猛烈に空腹になるのが悩ましい。

+ 現状は6月の健康診断時から8kg減といったところ。まだまだ重いのでこのまま頑張ろう。

計画変更 [MISC][COMP][BIKE]

+ 残業制限がさらに厳しくなった。去年が残業代で荒稼ぎした俺としては今年はホント厳しい。

+ PC関係でどうしても必要だった水冷系更新は先月までにやってしまったので、しばらくおとなしくしよう。メインマシンのWindows7&SSD化あたりは冬ボあたりで。

+ あとは……とりあえず手持ちの使っていないモノを整理して換金するかな。初代PS3(20GB)とか、貸しっぱなしのXBOX360(HDMIつき)とか、初代Intel Mac mini(CoreDuo 1.66GHz)とか。大した金にはならんだろうが……。

+ ロード購入もとりあえず止めてもうしばらくAbios Tourerで走ろう。タイヤもRiBMOに交換したしねぇ。あと、チェーンとブレーキパッドの交換をするかな。あと、マッドガードを外せるモノにしたい。リアの9s化もしてみたいけど、そうすると変速系が全とっかえになって高いので厳しい。

Sep.25,2009 (Fri)

さいきんのよしなしごと [COMP][BIKE][MISC]

+ 会社のPCがCore2Quad Q9650のVistaマシンになったの大変快適だ。Office2007もFirefox 3.5.3もこの速度のPCならば使う気になると言うものさね。

+ 夜走るのは寒くなってきたので自転車に乗る頻度が下がった。秋用のウェアがいるなぁ。まぁ、走りに行かない日は踏台昇降1時間以上を課しているので体重はよいペースで減少中。昼食・夕食前の猛烈な空腹はなくなってきたので、体が慣れてきたかな。

+ 円が高いな。手持ちの一部をぼちぼちドルに変えよーかなとか思ったり思わなかったり。

Sep.29,2009 (Tue)

きょうのよしなしごと [COMP][GAME]

+ Windows7は何を買うべきかね。Vistaと違ってUltimateである必然性はほぼないので、Professionalでよいとするなら、初回限定のProfessional upgrade版2本買うのが一番安い。が、しかし、うちにあるVista2本(FIENAとRIPPLE)はUltimateなので、Professionalを買うとアップグレードインストールできないことになる。ま、過去の例からすると、アップグレードインストールはしないだろうからProfessionalでいいかなぁ。

+ RADEON HD5850は今より性能が相当上がるのに消費電力が下がるのがいい。RADEON HD5870でも負荷時の消費電力微増・アイドル時の消費電力激減なのでこれもよいかも。しかしまぁ、とりあえず次に買うパーツはSSDだよなー。

+ えろゲプレイが進まない。現在「&LOVE」(Comet)プレイ中だが、これももう発売1ヶ月経っているわけで……。購入数を減らせばいいのだが、欲しいと思ったものは買いたいしなー(←病気)。

サイト内検索

その他

@nekomimist �������c�C�[�g

キャンペーンな風味

ユニゾンシフト:ブロッサム新作応援中 アストラエアの白き永遠 応援中!!

Topics

Pastdays

return / top
いずみたすく <hiro@nekomimist.org>