ねこみみど~らくにっき in Sep, 00

あるいは、ねこみみ嗜好者の耳東風な日々の雑記

topicsページへ行く / 最新日記に戻る / ねこみみすと工房トップページに戻る

Sep.1,2000 (Fri)

ああ、9月だよ [LIFE]

+ ホントだったら日本に帰ってるはずだったのに~。

ちょいぐる [NET]

+ うぃ、あの急転直下は絶品です :-) あれのせいで、ピュアサイドを終わらせるつもりでやってるのに、なぜか気がつくと旧校舎にいる現象が頻発しました(笑)

+ 主人公の偽善者ぶりもさることながら、あそこまでされといてなおあの主人公をちと特別あつかいする女の子がいるのもまたなんかよかったりして…。

Sep.2,2000 (Sat)

検索君 [NET]

心の休養 [LIFE]

+ ああ、ぽんばしテラピーしたいなぁ…つーかそろそろ日本に帰らせろ>♯ :-)

美汐 [GAME]

+ 美汐……みしおっち……しおっち。

+ だからなによ>俺。

「ねこ日記(仮)」 [TWADlLE]

+ やっと1000行超えた…しかしまだぜんぜん終わりは見えず。ぐふ、年 内に書き終わるかな、これ。

Sep.3,2000 (Sun)

うーむ [GAME]

+ まさか…Close2Uですか? (^^;

+ 最近やったゲームで、「CGモードなし」かつ「セーブポイント1箇所」 なんてのはこれしかないっす。

+ シナリオ内容自体はけっこう良質なのに、史上最低級のシステム(*1)とみんな○学生ってのがあって人にあまり勧 められない不幸なゲームかも (^^;

今日は [LIFE]

+ こっちでは3連休の2日目らしいのだが、昨日も今日も会社行ったなー (;_;)

*1: 落 ちないだけマシか…。

Sep.4,2000 (Mon)

一回やすみ [LIFE]

+ Rochesterは雨。

Sep.5,2000 (Tue)

ruby 1.6とnDiary [nDiary]

+ rubyおっかけ再開。てなわけで、

@MINAMI</home>% ruby -v
ruby 1.6.0 (2000-09-04) [i586-cygwin]

+ という環境でnDiary version 0.9.0.beta3は動いてるよーです。 ま、ruby 1.5.5で動いてたんだからそりゃ動くのはほぼ当然なんですが (^^;

+ にしても、PentiumIII-700MHz×2 でWin2kなAKANEでmakeするのと、 Mobile Celeron-450MHzでWin98SEなMINAMIでmakeするのではぜんぜん スピードが違う…ふむぅ。

+ あ、そうそう、Cygwin-1.1.4でruby作るときはこの対処をおわすれなきよう。

Sep.6,2000 (Wed)

「やっぱり寒いよ~」 [GAME]

+ 朝、ホテルの前に出ると妙に寒い。

+ …なんで9月初旬なのに華氏40度台ですか? Rochester恐るべし。

Sep.7,2000 (Thu)

鬱鬱 [LIFE]

+ なんでこんな時間(*1)に目が覚めるかな…。

+ で、しょうがないので猫小説書き書き。 しかしやはり私という人間は散文的なんだな。 昔から思ってたとおり、文章書きは本質的に似合わない…。

+ それでも書いてしまうのは、自分で話を作るのがやはり楽しいからな んだろうなぁ。

にしても [LIFE]

+ やっぱ寒いよなぁ…。

あ [GAME]

+ ivoryの「わたしのありか。」、 は10/20発売か。ふむぅ…帰国後でよかった。

+ ivoryの法則「都築真紀あるいはまりのあやシナリオでないならば、 それはクソゲーである可能性が非常に高い」ははたして健在なのか :-)

+ ま、「東京九龍」のデキからすると期待してよいはずだ。

+ しかし、「とらハ」シリーズの話題は私がよく読む範囲の日記でもよ く見るけど、「東京九龍」に言及してるのはほとんど見たことがない なぁ…不憫なゲームなのだろか。

*1: 朝の4時。

Sep.8,2000 (Fri)

「ゆひら~」(謎) [GAME]

+ 最初はわかんなかったけど、 よく読むと、「不愛想」とか「姉弟で誤解を招くこと」とか「160cm以上」とか「平手打ち」などの 状況から、私の生体データベースにヒットするゲームが一本あった\

+ あ、やっぱそーだったよーで。けっこうよいゲームですよね~。

Crusoeサブノート [COMP]

+ 日立のソレで すが、おそらくPriusNote220Pと同じ筐体じゃないかなーと思います。 ほぼLetterサイズなので、とてもB5とは言えないサイズですが、重さ は1.7Kg(*1)で、CD-ROM内蔵機としてはかなり軽い 方なので「巨大」ってのはちと違うと思います。

+ で、私は220Pの前の220N(*2)を使ってますが、CPUに負荷かけると筐体がすん ごく熱くなりますし、CPUファンがまわりだしてえらくうるさくなり ます。これがCrusoeになって軽減されるならそれはそれでよいと思い ますけど……そういう利点じゃだめなのかなぁ。

+ でまぁ、人々のニーズ・嗜好というものはさまざまなのだなぁと思う 次第で。

+ で、手が大き目で指が太い私としては、SonyのC1は使えねぇクズですが、 日立のCrusoeノートなら欲しいかも…といったところ :-)

Windows2000SP1日本語版 [COMP]

+ やっと出たようなのでCD-ROMを申し込む。 きっと帰国するまでには届くだろう :-)

*1: CD-ROM外して1.55Kg
*2: 220Pと筐体は同じで液晶サイズとHDD容量 が小さいだけです。

Sep.9,2000 (Sat)

ふにぃ [LIFE]

+ 明日はアメリカに来て10回目の日曜日。 きっと寝て過ごしてしまう、そんな変わらない予感。

+ だいぶ英語を聞くことに慣れてきた。もちろん、しゃべるほうはまだ まだだが、少なくとも妙な躊躇はしなくなった。英語の書類をぱかぱ か書いてるせいで、英文をでっち上げるも能力は上がったようだ。

+ でも、日本に帰ってもTOEICの点はビタ一文上がってないだろうな :-)

ふむ [NET]

+ やってみる…140%でLv.7ですか。思ったよりも低かったな :-)

Sep.10,2000 (Sun)

ndiary-mode.el [nDiary]

+ ndiary-mode.el v.0.3をリリースします。

+ 今回は松下さんの協力と提言 がなければできなかったと思う修正がごろごろ入ってます。多謝 (__)

Sep.11,2000 (Mon)

WindowsとEmacs [COMP]

+ call-processとかstart-processとか、Windows環境だと面倒だ。

+ Meadow標準のmw32script.elに入ってるモノたち…具体的には、 sh/bash/(t)cshのスクリプトとperlスクリプトであれば、.emacsあたりで

(require 'mw32script)
(mw32script-init)

+ としておけばcall-process/start-process等できるのだけど、rubyと かpythonとかawkとかはそうもいかないわけで、なかなか面倒なわけだ。

+ もしかしたらCygwinでxemacs作って使ったほうが幸せだったりするの だろうか。Xいるけど :-p

+ でも、CygwinでXモノ使ってると、アプリが悪いのか、Cygwinが悪い のか、Xサーバが悪いのかよくわからなくなるような気もしてなかな かねぇ…。

+ やっぱ、ゲーム/CG用と日常作業用のPCを分けて、日常作業用の方の OSをPC-UNIXにするのが一番幸せなのだろうか…。

初回版 [GAME}

+ 買う気はあって、なおかつまだ買ってないので欲しいかもです。

空 [LIFE]

+ Rochesterは空が広くてきれいだ。 先日、くっきりと完璧な半円を描いていた虹を見てその感を強くした。

+ でも、きれいすぎるものよりも、汚いものの方がいいこともあるなぁ とうことで、長年暮らした東京のド汚い空をなつかしく思ったりもす るのだな(*1)

+ ゲームも同じで、きれいなものも好きだけど、そうでないゲームもま た好きなのだ。「Woooooo, SPARK!」 :-)

+ そゆ意味でぱんだはうすの次作に強く期待。シナリオも鉄砲犬さんだし、きっと「SPARK!」にさらに磨きをかけたポップでキッチュでどこかズれた世界を見せてくれるに違いない。

+ うむ、もいちど。「Woooooo, SPARK!」

うむ [LIFE]

+ ビール一本で酔ってるなぁ、俺 :-)

*1: ちなみに奈良の空はRochesterと東京の中間な感じかなぁ。

Sep.12,2000 (Tue)

うひぃ [LIFE]

+ そういう〆切の仕事を突然振らないでほしいよなぁ (;_;)

+ しかしアレだ、自分の趣味のプログラミングが人の尻馬に乗るものば かりだと思ってたら、最近は仕事の方まで人の尻拭いばかりだよ…。

う [LIFE]

+ 状況が急変してる感じ。明日が楽しみとゆーか怖いとゆーか。

てなわけで [LIFE]

+ まだXEROX社内にいる。もう社員誰もいねぇよ。

ちょいぐる [NET]

+ あ、どーもすみませんです (__) 帰国の日程が決定次第(*1)、すぐに連絡させていただきます。

ndiary-mode [nDiary]

+ うーん、非同期プロセス(*2)にした関係で、同時 にnDiaryプロセスが複数走ったりするなぁ。 同期プロセス(*3)はヤだし、なんかで排他制御 したほうがよいかな。メモメモっと。

*1: このへんに急変の理由があるのだな
*2: start-process利用。
*3: call-process利用ね。

Sep.13,2000 (Wed)

ふむ? [NET]

+ 各種アンテナ経由のアクセスがここ数日有意に多いような気がする。

+ ログを眺めてみても特に妙なところは見えないし、不思議じゃ。

めし [LIFE]

+ Hootersに行って飲み食い。一人だけちんまい風味で三つ編み(*1)な娘がいていい感じ :-)

+ にしても、食い過ぎですな、俺様。

*1: でも Hootersなのでスタイルはアレ系です。

Sep.14,2000 (Thu)

おしごと関連 [LIFE]

+ "as soon as possible"ですか、そーですか。

+ 前フリが欲しいよね。

というわけで [LIFE]

+ 帰国せよとのことらしい。そんなこと言われても何も準備してませんがな。

ndiary-mode.el [nDiary]

+ 排他制御はやめて、同名の(Emacs内)プロセスを殺してから、プロセ スを走らせるようにしてみたり。まぁ、手抜きだけどいいよな(ぉぃ

+ しかし、custom化しようかと思いつつそのまんま。Emacsのcustom画 面は美しくなくかついまいち使いづらいから気がノらない…。

Sep.15,2000 (Fri)

ふいふい… [LIFE]

+ へろへろと出張報告書など書く。 いつもながらこの手の書類で「成果」を書くのは難しいよな…。

今日のEmacsネタ [COMP]

+ Mule-UCS 0.82をインストール。そろそろjisx0213関連も入れてみよ うかなぁとは思いつつ結局はいつもどおり :-)

そういや [TWADDLE]

+ 「ねこにっき(仮)」結局書き終わらんかったな。 年末~年初にはなんとかしたいなぁ。

帰国準備 [LIFE]

+ つーことで帰国の準備を始める。土産とか服とか靴とか増えてるので、 トランクに入りきるかどーかが実に謎だ…。古いモノはアメリカに捨 ててゆくしかないやもしれず (;_;)

Sep.17,2000 (Sun)

てれてれと [LIFE]

+ アメリカでの最後の日曜。帰国した次の日から即出社だからってこと で、存分にてれてれと過ごす :-)

+ …にしても、二ヶ月半のアメリカ出張はやっぱり長かったよ~

いんたーねっと通販 [LIFE]

+ 帰国前にすでに散財を始めてしまった (^^;;

ちょいぐる…つーか寝ろよ>俺 [NET]

+ 優樹ちゃんシナリオは最後が肝心ですよね~。みんな一体どこまで見たのやら :-)

+ にしてもばるさんの評価は私の評価に近いよーな気が…。

Sep.18,2000 (Mon)

アメリカ滞在最後の日は… [LIFE]

+ core dumpから始まった。げろげろげろ~。

+ うーむ、体調最低 :-)

迅速すぎ [MISC]

+ 昨日頼んだ通販、振込み確認されてもう発送らしい。

+ 時差13時間が活きてるねぇ。

さ~て [LIFE]

+ そろそろ出発だ。さらば、アメリカ。

Sep.20,2000 (Wed)

ひああいあむ! [LIFE]

+ というわけで、帰国しました。

+ やっぱりどこでも日本語が通じるってええなぁ。

というわけで [NET]

+ 「ねこみみすと工房」の全コンテンツはhttp://www.nekomimist.org/の下に移行しました。よって、本日をもってhttp://www.cc.rim.or.jp/~neko/の更新を終了します。

+ http://www.cc.rim.or.jp/~neko/には古い日記だけは残っています。 が、他は全部消えていますので、古い日記へのリンク以外のリンクや アンテナ参照先を切りかえていただけると幸いです。ちなみにディレ クトリ構造はそのままなので、単にwww.cc.rim.or.jp/~nekoをwww.nekomimist.orgに書きかえるだけでOKです。

+ では、これからもよろしく (__)

そういや [COMP]

+ Windows2000にSP1あてなきゃなぁ…。

ねむい [LIFE]

+ 時差ボケでへろへろになりつつ20時過ぎに会社を離脱して寮に帰ると アメリカ最後の夜のネット散財の産物たちが到着しておりました。

  • Seagate CheetahX15 + Tekram DC390U3D
  • RICOH MP9120A (*1)
  • AIR (のとやさんThanx!)

+ …うーむ、どっから手をつけりゃいいのやら。

*1: ATAPIの機器を買ったのってこれがはじめて ^^;

Sep.22,2000 (Fri)

むー [LIFE]

+ 今日も今日とて腐れファームの修正作業 (-_-)

+ 日本に帰ってきたらきたで、いわゆる"japanese hard work"に巻きこ まれてちーとも時間に余裕がないのぉ (;_;)

Sep.24,2000 (Sun)

HDD構成大変更 [COMP]

+ CheetahX15(18.2GB)導入にともなっていろいろ変更…したら、例の Win2kのバグにひっかかって、ログオン直後にログオフされちゃう無 限地獄に突入 (;_;)

+ その後もプリンタが使えなくなったり(*1)といろいろあったけど、なんとか元に戻った。半日消費 したけど(笑)

+ で、システムは全てCheetahX15に入ったので、AtlasIV-18.2GB×2の RAID0構成はまるまるゲーム用に転向。

+ 64MBのキャッシュを積んだSCSIのハードウェアRAIDだってのに、ゲー ムにしか使わないという実に不憫な状態かもしれんが、ま、IDEのHDD を新たに買うよりはとうぜん安いからねぇ :-)

「流聖天使プリマヴェール」(Escude) [GAME]

+ というわけで、やっと環境が落ちついたので、週末に日本橋で買って きた「流聖天使プリマヴェール」をやってみる。ふむ、育成ゲームと しての緻密さはねぇわな。

+ …うーん、ゲーム期間の設定(二ヶ月半)はちと長い。途中でびっくり するような展開があるわけでもないし。一ヶ月くらいでががっと終わ らせられるような構成の方が正しいような気がする。

+ ま、あれだ。育成が進んでもはじらいをなくしきらないのは好みなの で許可だ許可。どう考えても深く考えてやるゲームじゃないし :-)

+ さ、ちゃっちゃと終わらせて次に手をつけよう(笑)

*1: 出力直後にspoolss.exeが即 死する :-p

Sep.25,2000 (Mon)

ロン☆ [GAME]

+ アメリカ出張中にばるさんの日記を読んでてやりたくてやりたくてしかたがなかったロン☆をリプレイ。

+ もちろん最初はこずえさんで次はユカちゃんだ~♥

+ …実はゲテモノ好きなのか>俺 (笑)

平凡な日常? [LIFE]

+ 今日は定時退社日なのでさくっと帰る。

+ しかし、仕事漬けの米国出張が終わったら、仕事とゲーム漬けの生活 になったなぁ。

+ なんつーか、アタマが疲れてるので、「AIR」とか「Sense off」はし ばらく積ん読状態のままになるそんな予感…。

+ いや、もしかしたら広島長期出張地獄のロード中に「ONE」をやった ときみたいに。疲れた状態でやったほうがいいのかな? (^^;

しかしだね [GAME]

+ 男1人に女の子複数ってなハーレム状態のゲームばかりじゃなくて、 男女の構成比をほぼ1:1にして、「俺の好きなあの娘が好きなのは俺 の親友」とか「友達の彼氏だから好きになっちゃいけないの~」って な展開のXゲームがやりたいなぁ(*1)

+ この手のXゲームはあまり見ないような気がするんだよな。需要がな いとも思えんのだがなぁ。

*1: 例がなんとなく「星の瞳のシルエッ ト」っぽいのは気にしないこと(ぉ

Sep.26,2000 (Tue)

ちょいぐる [NET]

+ うい、智幸を好きになる過程にさほど無理がないのもこの二人ですかね。まぁ、こずえさんのはある意味突然なんだけど、彼女という人間を考えれば、あれはあれでよいわけで (^^;

+ 男女構成比が1:1に近いゲームですが、実は「Close2U」がそうなんですよね。女の子6名に対して男は5人で、きっちり三角関係やったり横恋慕やったりしてていい感じです。全員小学生ですが :-) で、もっとこういう感じのゲームをやりたいなぁと見回すと…ないんですねぇ、これが。

+ まぁ、もちろんこずえさんの気持ちそのものはかなりわかりますけど、過程はなんだかよくわからないかなぁと\。

1:1 [GAME]

+ ううむ、なにやら反応がいろ いろと。たしかに「同窓会」はわりとそういう展開でしたねぇ。ただ、男どもはライバルとしても親友としてもちとなやつらばっかなのはちと残念 :-)

+ あと思いつくのは…「くすり指の教科書2」。たしか男3に女5。 これは「友達の彼女に~」ってのも「僕の好きな娘は僕の親友が好 き~」ってなのもアリでしたが、いかんせん短い :-)

+ …そういえば「かすみ遊戯」は1:1だな(ぉ

Sep.29,2000 (Fri)

「東京九龍」と「ロン☆」の微妙な関係 [GAME]

+ ふとしたなりゆきで「東京九龍」のCD-ROM内のドキュメントを読みなおす。

+ …ほお、こずえさんシナリオのアレは実際にivoryを襲った半事実だったのか(笑)

最近は [LIFE]

+ どーにも仕事が忙しい。

+ ヒマなのも嫌いだが、忙しいのも嫌いだ。

+ 腐れたソフトのデバッグをするのはもっと嫌いだ :-)

Sep.30,2000 (Sat)

MeadowとWin2k [COMP]

+ それMeadowのバグだったかと。

+ シアワセになるにはKoseさんのMeadow-1.13Beta1++を使うのがよいかと。

+ ちなみにWin2kでのキーボード系のカスタマイズは窓使いの憂鬱あたりにまかせると使用ソフトを一本化できて便利ですよ。

サイト内検索

その他

@nekomimist �������c�C�[�g

キャンペーンな風味

ユニゾンシフト:ブロッサム新作応援中 アストラエアの白き永遠 応援中!!

Topics

Pastdays

return / top
いずみたすく <hiro@nekomimist.org>