Sep.5,2000 (Tue)
■ruby 1.6とnDiary [nDiary]
Sep.7,2000 (Thu)
Sep.8,2000 (Fri)
■「ゆひら~」(謎) [GAME]
+ 最初はわかんなかったけど、 よく読むと、「不愛想」とか「姉弟で誤解を招くこと」とか「160cm以上」とか「平手打ち」などの 状況から、私の生体データベースにヒットするゲームが一本あった\ 。
+ あ、やっぱそーだったよーで。けっこうよいゲームですよね~。
■Crusoeサブノート [COMP]
+ 日立のソレで すが、おそらくPriusNote220Pと同じ筐体じゃないかなーと思います。 ほぼLetterサイズなので、とてもB5とは言えないサイズですが、重さ は1.7Kg(*1)で、CD-ROM内蔵機としてはかなり軽い 方なので「巨大」ってのはちと違うと思います。
+ で、私は220Pの前の220N(*2)を使ってますが、CPUに負荷かけると筐体がすん ごく熱くなりますし、CPUファンがまわりだしてえらくうるさくなり ます。これがCrusoeになって軽減されるならそれはそれでよいと思い ますけど……そういう利点じゃだめなのかなぁ。
+ でまぁ、人々のニーズ・嗜好というものはさまざまなのだなぁと思う 次第で。
+ で、手が大き目で指が太い私としては、SonyのC1は使えねぇクズですが、 日立のCrusoeノートなら欲しいかも…といったところ :-)
Sep.11,2000 (Mon)
■WindowsとEmacs [COMP]
+ call-processとかstart-processとか、Windows環境だと面倒だ。
+ Meadow標準のmw32script.elに入ってるモノたち…具体的には、 sh/bash/(t)cshのスクリプトとperlスクリプトであれば、.emacsあたりで
(require 'mw32script)
(mw32script-init)
+ としておけばcall-process/start-process等できるのだけど、rubyと かpythonとかawkとかはそうもいかないわけで、なかなか面倒なわけだ。
+ もしかしたらCygwinでxemacs作って使ったほうが幸せだったりするの だろうか。Xいるけど :-p
+ でも、CygwinでXモノ使ってると、アプリが悪いのか、Cygwinが悪い のか、Xサーバが悪いのかよくわからなくなるような気もしてなかな かねぇ…。
+ やっぱ、ゲーム/CG用と日常作業用のPCを分けて、日常作業用の方の OSをPC-UNIXにするのが一番幸せなのだろうか…。
■空 [LIFE]
+ Rochesterは空が広くてきれいだ。 先日、くっきりと完璧な半円を描いていた虹を見てその感を強くした。
+ でも、きれいすぎるものよりも、汚いものの方がいいこともあるなぁ とうことで、長年暮らした東京のド汚い空をなつかしく思ったりもす るのだな(*1)。
+ ゲームも同じで、きれいなものも好きだけど、そうでないゲームもま た好きなのだ。「Woooooo, SPARK!」 :-)
+ そゆ意味でぱんだはうすの次作に強く期待。シナリオも鉄砲犬さんだし、きっと「SPARK!」にさらに磨きをかけたポップでキッチュでどこかズれた世界を見せてくれるに違いない。
+ うむ、もいちど。「Woooooo, SPARK!」
Sep.12,2000 (Tue)
Sep.20,2000 (Wed)
■というわけで [NET]
+ 「ねこみみすと工房」の全コンテンツはhttp://www.nekomimist.org/の下に移行しました。よって、本日をもってhttp://www.cc.rim.or.jp/~neko/の更新を終了します。
+ http://www.cc.rim.or.jp/~neko/には古い日記だけは残っています。 が、他は全部消えていますので、古い日記へのリンク以外のリンクや アンテナ参照先を切りかえていただけると幸いです。ちなみにディレ クトリ構造はそのままなので、単にwww.cc.rim.or.jp/~nekoをwww.nekomimist.orgに書きかえるだけでOKです。
+ では、これからもよろしく (__)
■ねむい [LIFE]
Sep.24,2000 (Sun)
■HDD構成大変更 [COMP]
+ CheetahX15(18.2GB)導入にともなっていろいろ変更…したら、例の Win2kのバグにひっかかって、ログオン直後にログオフされちゃう無 限地獄に突入 (;_;)
+ その後もプリンタが使えなくなったり(*1)といろいろあったけど、なんとか元に戻った。半日消費 したけど(笑)
+ で、システムは全てCheetahX15に入ったので、AtlasIV-18.2GB×2の RAID0構成はまるまるゲーム用に転向。
+ 64MBのキャッシュを積んだSCSIのハードウェアRAIDだってのに、ゲー ムにしか使わないという実に不憫な状態かもしれんが、ま、IDEのHDD を新たに買うよりはとうぜん安いからねぇ :-)