艦これ。ランカー褒賞とイベント準備

3月作戦 3月作戦も無事500位以内に入ってランカー褒賞をもらった。 一式戦 隼II型の性能は微妙of微妙だが、後期型艦首魚雷(6門)はありがたい。今月の4月作戦は激戦なので500位に入れるかどうかわからない状況。まあ、仕事も忙しくなってきたしね……。 イベント準備 5/2から2017年春イベである。我が艦隊の陣容はこんな感じ。陣容的にも資源的にも余裕があるので、いつも通り全甲狙いで走り抜ける算段だが、仕事の関係で、手間取りそうなら今回は全甲を止めるかもしれないな。

April 30, 2017 · 1 min · 6 words · nekomimist

Windows上のblogsyncではてなblogを更新してみる(2)

blogsyncを使うとしても、記事はEmacsで書くわけで、何かfrontendが欲しいところだ。 どこかにblog用リボジトリを作ってhookでblogsyncを実行するのが正道だとは思いつつも、そこまで重要なコンテンツでもないし、自分らしく手元のEmacsで実行できるEmacs-lispのフロントエンドを作りかけてみた。blogsync-mode.el。 blogsync-pull : blogsync pullを実行する。出力先はblogsync-rootdir blogsync-push : カレントバッファのファイルをblogsync pushする blogsync-post : 新規のdraftを作成して、それを開く 現状はいろいろ適当すぎるので、もうちょっとなんとかしよう……。

April 29, 2017 · 1 min · 14 words · nekomimist

Windows上のblogsyncではてなblogを更新してみる

blogsyncではてなblogを更新してみようと思ったのだが、Windowsのgoで作ってみると/dev/stdinをos.Stat()しようとしてエラーが出る。 まあ、os.Stat()はLastModifiedを埋めるためにやっているようなので、できなかった現在時刻でいいじゃないということで下記の対応を入れた。 --- a/entry.go +++ b/entry.go @@ -198,10 +198,12 @@ func entryFromReader(source io.Reader) (*Entry, error) { if f, ok := source.(*os.File); ok { fi, err := os.Stat(f.Name()) if err != nil { - return nil, err + t := time.Now() + entry.LastModified = &t + } else { + t := fi.ModTime() + entry.LastModified = &t } - t := fi.ModTime() - entry.LastModified = &t } return entry, nil os.Stdinがos.Stat()できない件そのものはGo 1.9以降で治りそうな感じではあるので、寿命が数ヶ月のパッチだろう。

April 25, 2017 · 1 min · 71 words · nekomimist

はてなblogに移動

誰も見ていないwordpressのblogを維持するのもいいかげん面倒になってきたので、ほいほいとはてなblogにimportしてみた。 今後も更新するかどうかは不明だが、まあ、何かあったときに書ける場所を確保しておくのは悪いことではないだろう。たぶん。

April 23, 2017 · 1 min · 2 words · nekomimist

Abios Tourerが盗まれた件。

マンションの1Fの自転車置き場に置いていた通勤用にAbios Tourerが盗まれたようだ。日曜夜に乗って、月曜の朝になくなっていたので、深夜やられたようだ。現場には切断されたワイヤーロックが残されていた……。ちょろい鍵だったから一発だが、俺のAbios Tourerだけが狙い撃ちでなくなってたので、ちょっと立派な鍵をつけてても駄目だったろうな……。 そんなに高い自転車ではないのになぜ狙い撃ちされたのかはよくわからん。7年以上毎日雨天でも乗ってた自転車なのでそこかしこが傷だらけではあったのだが、去年いろいろパーツを入れかえただけに、ちょっと、いやかなり悲しい。 ま、狙い撃ちでなくなってたのでこれはもう出てくるようなモノではあるまい。諦めて新しい自転車を物色したいところ。

March 17, 2014 · 1 min · 5 words · nekomimist

通勤用自転車のパーツ交換。 (2)

2月に頼んだMavic Crossride UBがやっと届いたので、今週パーツ交換をした。 ……が、ボケてたので、右クランクをコッタレス抜きで外すときに失敗して、ネジ穴をなめてしまった。もうなにをやってもひっかからない orz そんなわけで、BBとクランクの交換はこれをなんとか解決してから!ということで、それ以外、つまりマッドガード・ブレーキシュー・ホイール・ペダル・チェーン・スプロケ・リアディレイラーの交換を完了した。あとわりと徹底的にフレームもきれいにしてみた。ペイント傷はタッチペンであたってからコンパウンドかけたし、確認のために自転車をひっくりかえしてみたらケーブルガイドが破損してた(壊れるんだこれ!)ので、手持ちの低摩擦タイプのにグレードアップしたりもした。 写真を見返すとチェーン長に疑問を抱かなくもないが、まだクランク交換をあきらめていないので、チェーンを最適にするのは次回にしよう。

April 14, 2013 · 1 min · 7 words · nekomimist

通勤用自転車のパーツ交換。 (1)

通勤に使っているAbios Tourer(2007年)がだいぶボロくなってきたのでパーツ交換を考える。 まず交換したいのはホイール。もともとついているのはたしかA-Classのホイール。26インチH/EでVブレーキ対応の完組みホイールはマジで絶滅気味なのが困りものだが、まだ手に入りそうだったので、MavicのCROSSRIDE UBを注文してみた。ついでにカセットスプロケットCS-HG50-8(13-26)も手配。これは前のとまったく同じはず。 次はクランクセット。BBもいっしょに変えるつもりなので、ホローテック2のクランクセットも使えるが、今の2x8speedから変える意味は感じないので安い四角軸のままにする。ちょっと悩んでスギノのコンパクトクランク+BB-LP28を、シマノのFC-2350+BB-UN55に交換する方向で部品を手配。 次はリアディレイラー。もともとはシマノのArtus/Aceraグレードのがついているので、ちょっとだけグレードを上げてAlivioのRD-M430を手配した。9速用だが、RDの変速を決めるのはシフタなので、たしか8速でも使えるはず。 クランクセットとカセットスプロケットとRDを交換するので、いっしょにチェーンも交換する。こいつだけは2回目の交換。 ついでにけっこう傷だらけになっているマッドガードも交換する。まだ純正マッドガードが手に入るのでそれにした。次に交換するときはもうかなり手に入りにくくなってるだろうねぇ。 ホイールの納期がだいぶ先なので実際に作業するのは3月中盤以降だろう。Abios Tourerを構成する要素の1/2くらいを交換することになる。安物ママチャリが数台買えるほどの出費になるけれど、俺の命を毎日運ぶものだし、ケチってもしょうがない。

February 23, 2013 · 1 min · 10 words · nekomimist

やはりPCが好きなのだ。

去年はXperia Tabletsを買ったり、INFOBAR A01をAQUOS PHONE ZETA SH-02Eに変更して、Androidへの依存度を高めた年であった。 会社からはGmailもTwitterもFacebookもアクセスできないので、全部SH-02Eから見ることになる。また、電子書籍はラノベをメインに買っているのでBOOK☆WALKERの比重が高いが、BOOK☆WALKERはPCでは使えない。もう一つのメインのKinoppyはKinoppy for PCがあるのだが、Android版/iOS版/Mac版と異なり外部コンテンツ(PDF, xmdf)を取り込めないのでXperia Tablet Sでの方がメインになりつつある。“ビューワ"としての視点ではスマートフォンとタブレットの手軽さはなかなか悪くないように思える。 でも、やはりPCが好きなのだ。 キーボードとEmacsキーバインドとSKKが好きなのだ。 “ぱそこん"なるものと出会って31年。Micro Emacsに出会って23年。モノホンのEmacsに出会って20年。そしてSKKと出会って18年である。俺とPCとキーボードとEmacsとSKKは親子に近い長いつきあいなのだ。 ぶっちゃけフリック入力も手書き入力もしたくないよ。キーボードでもATOKとかMS-IMEとかGoogle IMEとかは勘弁な。エディタはEmacsかViならOKだが秀丸とか勘弁な。そして日本語入力はSKK。いいよもう死ぬまでSKKで。 モバイルPCを昨年末にVAIO Duo 11に変更したのだけれど、これとSKK日本語FEPの組み合わせは素晴らしい。気軽にWindows Storeアプリでほいほいとコンテンツを見れる上にCPUはCore i7 3517Uで、SH-02EのSnapdragon S4 ProやXperia Tablet SのCortex-A9を圧倒する性能はある。ただちょっと重いけどな。 とにかく、Windows8環境はわりと好きだ。 なので、今年はIntelとMicrosoftの今年の動きには期待したいんだよ。そうそうARMやAndroidやiOSには負けないでほしい。

January 14, 2013 · 1 min · 30 words · nekomimist

2013年の技術的展望(プロセッサ編)

ARM vs Intelがどうなっていくかはとりあえず気になる。 なぜExynos5250はスマートフォンに乗ってこないのか。なぜARMはbig.LITTLEを持ち出したのか、というあたりを考えるとCortex-A15の消費電力の高さが感じられる。つまり、ARMももう電力の壁にブチあたったということだろう。ARMだから省エネなんて話はもうなくて、ただ半導体プロセスのデキが消費電力を決めてしまう。 Exynos5250はApple A6と同じSamsungの32nmプロセスのはず。Apple A6はクロックが低い(最大1.3GHz)からよいが、Cortex-A15を1.7GHzで動かすのはなかなか苦しいのだろう。できれば28nmで作りたいがTSMCを除く全ファウンドリが28nmで絶賛爆死中なのでどうにもならない。とりあえずbig.LITTLEなSoCが出てこないとCortex-A15はどうにもなるまい。ARMもしばらくSnapdragon S4無双かも。 ただ、次世代AtomのValleyviewコアがCortex-A15よりもかなりシンプルなコアに留まっていそうなことを考えると、IntelはBayTrailとMerrifieldの省エネ性能を売りにして攻勢をかけてくるかもしれない。まあ、22nmのSoCプロセスのデキ次第ではあるけれど、22nmの高速CPU向けプロセスがまあまあ成功しているようなので、爆死まではしないだろうなと予想する。 とりあえずARM勢とIntelでガチ殴りあいしてよい商品が出てくれればよいね。

January 3, 2013 · 1 min · 10 words · nekomimist

2012年の終わりに。

いろいろあった一年であった。 勤め先の経営状況がアレな感じになって、今年はずっとニュースをにぎわしていたのが印象的。春の業績次第でどうなるやらよくわからん状況ではあるが、まあ、希望退職しなかった(させてもらえない状況だった)のもあるし、とりあえずできる限り頑張ってみましょうかね。 技術的な話。DVGSはBazaarやMercurialを捨ててgit一本にしてみた。これはわりと幸せになれた気がする。まぁ、LinuxのKernelまわりのカスタマイズをしたりする方向なので相性もよい。職場環境のsubversionもgit svn経由で使うのに慣れてしまい、svnを素で使うのがつらい。今後はgitの導入を進めたいね。 あとはAndroid。Xperia Tablet SやAQUOS PHONE ZETA SH-02Eを買って、Androidへの依存度を高めてしまった。主に使っているアプリはGmailとGoogle ReaderとTweakDeckと電子書籍系(Kinoppy&BOOK☆WALKER)という風味で、主にビューワなのだが。どーもスマートフォンにせよタブレットにせよ、これで文章を書きたいとは思えないのだな。 PCはVAIO Duo 11がポイント。こいつで使ってみた限りではWindows8はよいヤツである。Androidのスマートフォンやタブレットと違い、VAIO Duo 11には文章をそれなりに入力できるキーボードがついているし、CPUはぐっと速いので、メインになりうる存在だと思う。11月末に水没させてしまったので、交換品が来るのは1月中旬なのだが、早く帰ってきてほしいもんだ。 とにかく、まあ、来年はPC的にもデジタルガジェット的に面白い一年であってほしい。

January 1, 2013 · 1 min · 17 words · nekomimist