Windows Home Server (WHS)が終息してしまう話。

WHSが2011で終息して、Window Server 2012 Essentialsに統合されてしまうとの話で、Windowsクライアントのバックアップを統合的にハンドリングできる安価なソリューションがなくなってしまってちょっと困っている。 WHSv1が出てからずっと自宅のWindowsクライアントPCは物理仮想まとめてWHSにバックアップをまかせていたのでねぇ。何も考えずに直近a日間・b週間・c月間(a,b,cは変更可能)が取れてるし、リカバリDVDやUSBメモリで一発復旧できて便利だったのに、だったのに……。 さて、代替はどうしたものか。 Windows7 or 8の標準バックアップにまかせる → 自動での世代バックアップと一発復旧を諦めることになる。復旧はともかく世代バックアップをあきらめるのはイヤだなぁ。 Windows Server 2012 Essentialsを購入する → $425と高いし、バックアップのためだけに買うのはどうかなぁ……。 他の世代バックアップ可能なソフトを選ぶ。EaseUS ToDo Backupあたり?→無難な気がする。 とりあえず3.の方向でソフトを検討するとしよう。まぁ、VirtualBox上でWHS2011を動かすのもリソース的に厳しかったから、これはこれで割り切れていいのかもしれない。 (8/3追記) EaseUS ToDo Backupを試用したが、やっぱどーもWHSのバックアップの楽さには勝てん。WHS2011がWindows8のバックアップにも対応するならば、しばらくそれでしのぐのがいいかもしれん。

July 31, 2012 · 1 min · 25 words · nekomimist

gitに乗りかえた雑感。

自宅の環境ではMercurialでもBazaarでもそう遅くは感じなかったのだけけれど、まあ、たしかに軽く感じる。会社の環境はアンチウイルスのMcAfeeとの食い合わせが悪くBazaarは使いものにならなかったのがズパズパ動くのは気持ちがよい。 Subversion/Bazaar/Mercurialとの違いとして、管理されているファイルを変更しても[cci_bash]git add[/cci_bash]してステージしてやらないとcommit対象にならないのは面白いと思った。一つのファイルの中のどの部分をステージするかすら[cci_bash]git add -p[/cci_bash]でできる事を考えると、「サボって複数の変更を一つのコミットにまとめてしまうな!」というメッセージを感じるね。 あと、branchとheadが存在が軽いのに戸惑ったりもしたが、便利だとも思う。さっとブランチを作ってその上で開発してmasterにマージして消せるし、[cci_bash]git reset –hard HEAD^[/cci_bash]でhead(とindexとworking tree)が履歴を辿って戻せるというのも新鮮。戻りすぎてもreflogに残っていればまた戻れるので安心。すごい「ポインタ感」。 ちょっと困ったときに、ぐぐると情報がすぐにひっかかるくらい情報が溢れているのはよい。Mercurialはまだよかったけど、Bazaarの情報はホント少なかったのでね。 コマンドはなかなか覚えられないが、コマンドラインで使ってナンボなかんじ。ただ、GitHub for Windowsの割り切り方はそれなりにうまい。Git Extentionsの方がずっと機能は多いのけれど、「どうしてもGUIで見たいものは何か?」と考えると、案外かなりの場合はGitHub for Windowsで足りると思う。どうせ込み入った作業はシェルから作業するからね。

July 3, 2012 · 1 min · 17 words · nekomimist

もうgitでいいや。

自宅のファイル管理環境としてBazaarをしばらく使ってたのだが、どうもあまり流行らない感じだったので、今年に入ってMercurialに乗りかえていた。が、なんかどうもgitの勢いがさらに増している感じがしていて、gitを知らないのはイマイチなのではないか、と思ったので、gitに乗りかえてみた。 まず、mercurialのレポジトリをgitに移行する。レポジトリはFreeBSD環境に全て入っていて、Windows側はすべてそれのcloneなので、FreeBSD環境で移行さえできればよい。portsでMercurialとgitを入れて、hg-fast-exportを使えば、hg-fast-exportの制限にさえひっかからない限りは悩むことはない。うちでは制限にひっかからなかったので悩まずに済んだ。 で、git。手元の環境はWindowsなので下記2点を使っている。 GitHub for Windows Cygwinのgit うちのコマンドライン環境は非常にCygwinに依存しているので、コマンドラインで使う時はCygwin gitを使い、グラフィカルに見たい場合はGitHub for Windowsを使うという感じを目指している。GItHub for Windows 1.0.11でコミットログの文字コードがあやしくなっていたが、現状最新の1.0.12では直っているので問題ないようだ。 さて、GitHub for WindowsのバックエンドはmsysGitなので、つまりmsysGitとcygwin gitの両刀使いになっている。最近のmsysGitはファイル名をUTF-8として取り扱うので、この2つはあまり齟齬なく同居できるはずだ。 GitHubのアカウントも取ったけど、無料の範囲だと問答無用で公開になるのが悩みどころ。そこはbitbucketの方がよいのだよなぁ。

June 30, 2012 · 1 min · 19 words · nekomimist